関連記事
目次
浪人生のほとんどは塾・予備校に通っている
周囲の浪人生は塾や予備校に通っているのか、それとも独学で次の受験まで進めているのか、非常に興味深いですよね。 実は、ほとんどの浪人生は塾・予備校に通っています。 なぜなら浪人生は一度受験に失敗しているので、現役の頃は独学だった場合でも、浪人が決まってからは塾・予備校に通って合格を目指すパターンが多いからです。 今までは学校に行き、高校で授業を受けながら受験勉強をしていたと思いますが、浪人生は一人で勉強しなければなりません。 予備校に通わない、いわゆる「宅浪」の場合は非常に孤独を感じることが多く、受験に関する十分な情報が入ってきません。 一方、予備校に通うことで浪人仲間とコミュニケーションを取って気分もリフレッシュできますし、講師に直接質問する機会もできます。 このように、精神的に安心感を持って受験に向かうことができたり、自習室などで勉強できる環境が整っていたりするというメリットもあり、浪人生はほとんどの人が塾や予備校に通っているのです。浪人生が塾・予備校に通うべき5つの理由
なぜ、塾・予備校に通うべきなのかという、5つの理由を解説します。受験勉強の徹底サポート
受験勉強の徹底サポートを受けることができるからです。 塾・予備校に行けば、難問の解き方・暗記の方法・志望校の対策など、受験勉強に関するすべての情報を手に入れることができます。 さらに、講師は受験勉強のプロなので、弱点を教えてくれたり、勉強の仕方のアドバイスをくれたりと、徹底的にサポートしてくれます。 宅浪だと、自分で情報を手に入れ、自己分析をして勉強方法を改善しないといけません。勉強以外に時間を費やすのは、浪人生にとって無駄な時間です。 無駄な時間を省いて、受験勉強を効率的に行うための、徹底サポートを受けるためにも、塾・予備校には通うべきなのです。スケジュールやカリキュラムの管理
スケジュールやカリキュラムを管理してくれるからです。 塾・予備校は、1年間のスケジュールやカリキュラムが決まっています。受験勉強は1年間という長い期間です。管理ができないと、すべての範囲を勉強できずに、また受験に失敗してしまいます。さらに、管理ができても、管理に時間がかかってしまったりすると、無駄な時間が発生します。 宅浪だと、試験当日までの勉強の配分・模試の日程・願書の受付期間などはすべて自己管理しないといけません。これらを管理する時間は、勉強時間を減らしてしまう無駄な時間です。 確実に範囲を網羅し、勉強時間を減らさないために、自動的にスケジュールやカリキュラムを管理してくれる塾・予備校には通うべきなのです。モチベーションの維持
モチベーションが維持できるからです。 塾・予備校に通うと、受験勉強をしている仲間・サポートしてくれる講師がいます。講師に成績の伸びをほめてもらえたり、ライバルと成績を競ったりと、さまざまな方法でモチベーションを維持することができます。 宅浪は「孤独」です。人は孤独になるとモチベーションは下がる一方です。 1年間という長い期間、勉強し続けなければいけないという、精神的な強さが必要な浪人生活。モチベーションを維持するためにも、孤独にはならない、塾・予備校に通うべきなのです。質問・相談できる人の確保
質問・相談できる人を確保できるからです。 塾・予備校には必ず「講師」がいます。講師は受験勉強のプロです。わからない問題を解く方法はもちろん、勉強法や将来に対する不安まで質問・相談できます。 一人で悩んで考えて、答えを導いたとしても、不安は残ります。 精神的に安定して勉強に励むには、気軽に質問・相談できる人を確保しておくことは重要です。高校の先生に気軽に質問・相談できるという人以外は、勉強に集中するためにも、塾・予備校に通うべきなのです。関連記事
強制的に勉強する環境を作る
強制的に勉強する環境を作ることができるからです。 「授業があるから出席して勉強しないといけない」をいう環境を強制的に作る、さらに授業がない日でも、自習室を利用することで、勉強する環境に自分を置くことができます。強制的にでも毎日勉強をし続けることによって、勉強が習慣化されます。 宅浪であれば、やる気が出ない時は自分で勉強を中断することができるので、強制的に勉強するという環境は、よほどの精神力の持ち主しか作ることができません。 浪人生にとって、勉強を継続し続けることは、何よりも大切です。自分への甘え、自宅にあるテレビなどの誘惑を断ち切って、勉強しないといけないのが、浪人生の受験です。 強制的に勉強する環境を作るためにも、塾・予備校には通うべきなのです。浪人生は3月・4月から塾・予備校に通うべき
授業の年間カリキュラムが始まる
塾や予備校に通う場合、時期としては早いと思われるかもしれませんが、3月~4月に申込をすることがオススメです。 なぜなら、予備校の集団授業などは年間でカリキュラムが作られており、3月4月から始まることがほとんどだからです。 そのため、もしあなたが夏以降から始める場合、3月~6月までの授業が受けられず、他の塾生に後れを取ってしまうかもしれません。 やはり塾や予備校の全てのカリキュラムを受けたほうが安心ですし、しっかりと夏までに基礎知識を身に付けたいですよね。 このようにカリキュラムを考えて、塾や予備校に入校する場合は3月または4月にするようにしましょう。逆算してスケジュールが立てやすい
3月4月の早い段階で塾や予備校に通うことは、カリキュラムについてのメリットだけではありません。 この時期に入校すると、受験期までのスケジュールを立てやすいというメリットがあります。 なぜなら、大学受験においてスケジュールをしっかり立てること、計画通りに勉強を進めることは非常に大切なことですが、逆算してしっかりとスケジュールを立てるための十分な時間が確保できるからです。 具体的には、あなたの志望校合格までにどんな内容の勉強が必要であるかということを考える時間が必要ですし、そのために塾や予備校でどの授業を受けるのかというスケジュールを立てることができます。 そのスケジュールは3月からの場合、「年間」としての長期的なスケジュール作成が可能となりますし、受験期から「逆算」して計画が立てられるというところがポイントです。 このように、3月4月に入校する場合は、逆算して年間スケジュールが立てられるということを覚えておいてください。関連記事
入塾金や授業料の一部が免除になることも
塾や予備校に通うには、授業料がかかるという心配がある人も多いと思いますが、3月4月は費用面で様々なメリットがあります。 なぜなら、この時期は塾や予備校にとっても新たなスタートとなる時期であり、生徒を集めたいという思いから、様々な特典を出しているからです。 具体的には「体験無料」や「入塾金無料」、「授業料一部免除」などです。 つまりこの時期に多くの塾生を獲得したいので、お得感を出すのですね。 これを上手に使えば、焦って割引のない夏の時期に申し込むよりも、ずっとお得なのではないでしょうか。 以上のように、費用面でメリットがあるので3月4月の入校はオススメです。関連記事
生活リズムが確立される
受験期は身体が健康であり、精神面も安定していることが大切ですが、そういう意味でも塾や予備校に通うことはオススメです。 なぜなら、宅浪とは違い、毎日予備校に通って勉強するという生活リズムが確立され、規則正しい生活リズムは身体にとっても精神面でも良いことばかりだからです。 予備校等に通わない場合、どうしても朝ゆっくり起きてダラダラと勉強し、夜更かししてしまうパターンが多いです。 また周囲にゲームや携帯など様々な誘惑があるため、勉強とそれ以外のメリハリがない生活に陥りやすいのです。 このように、宅浪の場合は規則正しい生活リズムを確立することが難しいため、塾や予備校に通うことをオススメします。浪人生が塾・予備校を選ぶポイント
塾・予備校に通うと決めたら、次はどんな塾・予備校に通うかです。 1年間で勉強の成果を出すためには、塾・予備校選びは重要です。どうやって選べばよいのかという、選ぶポイントを解説します。大手だから受かるわけではない
大手だから受かるわけではありません。 「有名大学に○○人合格!」と聞くと、大手の方がいいのかな?と思いますよね。しかし、通っている人数が多いから、合格者が多いという場合もあります。 もちろん、大手だからこその、受験の情報の多さや、質問できる講師の数が多いというメリットはあります。しかし、安易に大手だからという理由で予備校は選ばないでください。 自分に合っているのかということを考えて、予備校を選ぶ必要があります。自分にあっているのであれば、大手予備校でも、個人の塾でもどちらでも良いです。 大手予備校に通っているから受かる!という安易な安心感を持つことはやめておきましょう。関連記事
自分に合った授業形態
自分に合った授業形態の塾・予備校を選んでください。 受験に失敗した際に、自分に足りなかった部分を補えるのかどうかを確認してください。基礎力が足りなかった場合は、基礎を重点的に学べる予備校を、志望校への対策が足りなかった場合は、志望校の対策コースがある予備校を選ぶ必要があります。 さらに、集団タイプの授業・個別タイプの授業のどちらなのかも考えなければなりません。自分がどのタイプの授業の方が、勉強に集中できるのかが大切です。 自分に合わない授業形態で勉強し続けると、勉強しているのに成績が下がってしまう場合もあります。 予備校を選ぶ際は、自己分析を必ずし、自分の勉強すべきポイント・自分が勉強に集中できる環境を把握したうえで選んでください。 自分に合った授業形態の塾・予備校を選んで、効果的に勉強をしましょう。あらかじめ費用を確認
申し込む前に、あらかじめ費用は確認してください。 予備校によっても多少金額は違いますが、基本的には年間100万円程度の費用がかかります。内訳は、入学金10万、年間授業料70万、季節講習費20万です。さらに、テキスト代・模試代などがかかるところもあります。 忘れがちですが、電車では通う場合は、定期代もかかります。学校法人が運営する予備校に通う場合のみ「学割」で定期券を安く購入することができます。自宅から遠いところに通う場合は、通学費もかかることも忘れないでください。 このように塾・予備校は高額な費用がかかるので、いきなり申し込むのではなく、必要な費用をあらかじめ確認し、保護者とも相談しながら、通う塾・予備校を選んでください。浪人生におすすめの塾・予備校
大学受験予備校ライト
大学受験予備校ライトは1対1の個別指導とコーチングを掛け合わせた塾です。 科目ごとの講師とプロコーチがあなたの志望校合格まで徹底サポートしてくれます。 勉強計画を立ててくれるだけでなく、個別の科目指導が加わるという点も特徴的です。- 最短で志望校合格を目指す受験戦略
- 志望校合格から逆算して作成したカリキュラム
- 対話重視のマンツーマン個別指導
- 全科目の勉強指導、進捗管理
- LINEなどを使った毎日の自学自習の徹底サポート
高3生:月24,200円〜 高1・高2生:月21,780円〜
LINEで問い合わせ・無料勉強相談
公式サイト:大学受験予備校ライト オンライン個別指導&コーチング原田塾(オンライン)
原田塾は授業を中心とした進め方ではなく、志望校や現状の学習状況から戦略を練り、指導やサポートをしていきます。- 学習計画、進捗管理
- 質問サポート
- 理解度確認テスト
- 映像授業
坪田塾
坪田塾は教育心理学に基づいた子別アプローチを行います。 入塾前の性格判断テストから生徒のタイプを判別し、それぞれのタイプにあった最適なコミュニケーションをとることで志望校合格を目指します。 また、解答・解法を先生がただ教えることはなく、課題や解決方法を教えることで自学自習の力を磨くことができます。 料金はホームページに記載がないため問い合わせて確認する必要があります。 校舎は東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、兵庫、大阪にあります。次こそ成功するために浪人生が意識するべきこと
受験に失敗した原因と真摯に向き合う
浪人すると決まった直後は、志望校に合格できなかったという悔しい気持ちばかりがあふれ出てしまうかもしれませんが、春以降は前向きな気持ちになるよう心がけましょう。 なぜならマイナスの気持ちばかり持ち続けていても、先日の受験結果は変わらないですし、「なぜ自分が受験に失敗したのか」ということに前向きに真摯に向き合う気持ちこそが大切だからです。 もし100%の力が出せずに受験が終わってしまったのなら、今年は手を抜かず120%の力を出せるように努力しましょう。 いつまでも失敗を引きずるのではなく、気持ちの切り替えが必要です。 ぜひこれを機に失敗した原因を振り返り、前向きな気持ちで次回の受験に挑みましょう。関連記事
モチベーションの維持
大学受験までは長い道のりですが、モチベーションを保ち続けることは大切です。 なぜなら、受験は短距離走ではなく、今から冬までの受験シーズンまでの長距離走であり、気分の浮き沈みがある人はとても不利になってしまうからです。 モチベーションを保つためには、あなたが大学に行きたい理由を頭の中で整理したり、憧れのキャンパスに立つところを想像したりしましょう。 たくさん勉強をした後は、あなたなりのリフレッシュ(息抜き)をすることもオススメです。 このように、志望校突破のためにはモチベーションを維持するようにしましょう。関連記事
【受験生必見】塾・予備校の活用法!6つのポイントを徹底解説