今通っている塾をやめて他の塾に通いたい、そう思ったことはありませんか?
- がんばって勉強しているのに、成績が思うように上がらない。
- 塾の先生の説明がイマイチわからない、先生が好きになれない。
- 塾の授業と教えて欲しい内容が合っていないのでおもしろくない。
塾を変えたいと思う理由は様々です。
しかし本当に変えてしまって大丈夫でしょうか?
今の塾でまだまだ出来ることは、本当にありませんか?
ここでは転塾を検討するべきタイミングについて解説します。
関連記事
目次
成績が上がらない理由
塾・予備校の授業の質が低い
塾・予備校の授業の質が低いことが、成績が上がらない理由としてあげられます。
塾・予備校側に教えるための知識やノウハウがないと、成績は上がりようがないからです。
学校で教師の職に就くためには、必ず教員免許が必要です。
しかし塾や予備校を開講する・塾講師になるために、特別な免許は必要ありません。
特別な知識やノウハウがなくても、簡単に塾や講師を始めることはできます。
教育に対して特別興味のない、ただお金儲けがしたいだけの塾・予備校や講師も中には存在するのです。
そういった事情で数ある中に、質の低い塾・予備校や講師が出てきてしまうのです。
質の低い塾・予備校や講師の下でいくら勉強しても、成績は中々上がらないでしょう。
このような場合は、早めに転塾することをオススメします。
塾・予備校の質が低いことが、成績が上がらない理由と言えます。
生徒のやる気がない
生徒のやる気がないことが、成績が上がらない理由としてあげられます。
肝心の生徒が真面目に勉強してくれないと、成績も上がりようがないからです。
勉強が嫌いで勉強しているフリだけの生徒や、部活動など別の方向にやる気が向いてしまっている生徒。
塾・予備校に通ってはいるけど、様々な理由で勉強に対してやる気の出ない生徒はいます。
このような生徒にはやる気が出るよう、先生や家族など周囲がサポートする必要があります。
「志望校を見つけ、その学校に行きたい」と思えたら、ガゼンやる気が出るのではないでしょうか?
また生徒にやる気がない場合、塾・予備校を変えても意味はありません。
転塾先でもやる気が出なくて、やはり成績も上がらない恐れがあるからです。
生徒のやる気がないことが、成績が上がらない理由と言えます。
生徒が求めていることとマッチしていない
塾・予備校の授業が生徒の求めているのとマッチしていないことが、成績が上がらない理由としてあげられます。
生徒側のニーズに合っていないと、生徒のやる気が起きず勉強に集中できないからです。
- すでにわかっている単元を延々と授業で解説する→飽きてきて説明を聞く気が起きない
- よくわからない単元を簡単に終わらせる→よくわからないまま終ってしまい不安になる
自分のペースに合った授業をして欲しいのに、集団指導型の塾・予備校に通ってしまうとよく起こる事例です。
このような事が続くと生徒のモチベーションも下がる一方です。
その場合は個別指導型か自立学習型の塾・予備校に転塾することをオススメします。
せっかくやる気があるのにそれに答えることができないのは、もったいないですよね。
生徒が求めていることとマッチしていないことが、成績が上がらない理由と言えます。
塾・予備校のレベルが合っていない
塾・予備校のレベルが合っていないことが、成績が上がらない理由としてあげられます。
レベルの合っていない授業を受けても、成績アップにはつながらないからです。
例えば偏差値40レベルの生徒が偏差値70レベルの生徒向けの塾・予備校に通うとどうなるでしょう?
授業内容はサッパリわからず、まったく授業についていけないのではないでしょうか?
授業についていけないようでは、成績アップにはつながりません。
逆に偏差値70レベルの生徒が偏差値40レベルの生徒向けの塾・予備校に通うとどうなるでしょう?
授業内容が簡単すぎて、理解はできても更なる知識の追加にはならないでしょう。
この場合もやはり成績アップにつながらないことは明白です。
塾・予備校のレベルが合っていないことが、成績が上がらない理由と言えます。
関連記事
【塾と予備校の違い】これを読めばどちらにするべきか5分で解決!
転塾するべきタイミング
授業の質が低くて先生を変えられない
授業の質が低くて先生を変えられない場合は、転塾を検討してみましょう。
例え生徒にやる気があっても塾や予備校・先生の質が低いと、なかなか成績アップにはつながらないからです。
- 先生の説明がわかりにくい。
- 先生の声が小さい・早口など、何を言っているか聞き取りづらい。
- 先生のキャラクター(すぐ怒る・嫌味を言うなど)が苦手。
様々な理由で、担当の先生との相性が良くない場合があります。
大規模予備校では難しいかもしれなせんが、中小規模の塾だと相談可能な場合があります。
可能ならば塾側に相談してみて、担当の先生を変えてもらって下さい。
他の先生に変えてもらうだけで対処できるのなら、転塾は不要です。
一方塾が使用している教材の質が低い・授業のやり方が古いなど、塾の質そのものが良くない場合もあります。
そういった場合は先生を変えても教材や授業のやり方が変わらないので、状況は変わりません。
先生を変えてもらえない、もしくは変えても一緒の場合は、転塾を検討しましょう。
半年以上通っても成績が上がらない
半年以上通っても成績が上がらない場合は、転塾を検討してみましょう。
半年がんばっても成果が出ない場合、それ以上そこでがんばってもやはり伸びない可能性があるからです。
塾に通ったからといってすぐに成績が伸びるわけではありません。
塾の授業スタイルに慣れ、定期テストや模試などの結果が出るまでは、実力のほどはわかりません。
最低でも3ヶ月、出来れば半年は今通っている塾・予備校で様子を見て下さい。
もしかしたら今結果が出ていないだけで、次回の定期テストや模試で点数アップするかもしれません。
また塾・予備校のスタイルが生徒本人に合っている場合もあります。
せっかく合っているのに成績があがらないからとすぐに辞めるのはもったいないですよね。
しかし半年経過してやっぱり成績が上がらないとなると、肝心の成績アップにつながっていないことになります。
成績を上げるために通っているので、成績が上がらないなら方針を変えなければなりません。
半年以上通って結果が出ないなら、転塾を検討してみましょう。
いかがでしたでしょうか?
成績が上がらないとなると不安になりますよね?
しかし成績が上がらない理由は、果たして塾・予備校側だけにあるのでしょうか?
いくら塾や予備校ががんばっても、生徒本人が勉強に乗り気でないと何回転塾しても成績は上がりません。
逆に指導方針に問題があるのなら、早目に転塾した方が良いと言えます。
生徒にやる気があるのなら、彼らの能力を最大限に引き出せる塾・予備校に通わせてあげたいですよね。
それらの状況をよく見極めてから、転塾を検討してみて下さい。
関連記事
【大学受験】塾・予備校は夏からでも間に合う?
【大学受験】塾・予備校は秋冬から通っても意味なし?