高卒のあなたは就職後、職場で学歴コンプレックスを感じる場面があったのではないでしょうか。
大卒者と待遇が違ったり、ステップアップもしにくい状況だったり、悔しい思いをしたこともあったかもしれませんね。
高卒の学歴コンプレックスはどういう人が感じやすいのでしょうか。
また、そのコンプレックスはどうしたら克服できるのでしょうか。
高卒と大卒の違いを解説しながら、あなたの学歴コンプレックスが解消できる方法をお伝えします。
目次
高卒と大卒の違い
給料
わたしたちは賃金を得ることが就職後の大きな目的の1つですが、給料は学歴によって違うのでしょうか。
結論から言いますと、学歴により給料に違いがあるのです。
具体的なデータを挙げて説明しますと、厚生労働省 平成28年の「賃金構造基本統計調査」によれば、同じ正社員でも高卒の初任給平均は161,300円、これに対し高等専門学校・短大卒が176,900円、大卒は203,400円とう結果なのです。
要するに、初任給の時点で高卒と大卒では約4万の賃金差があるということですね。
そしてこの給料の差は、年齢が上がるごとに広がっていきます。
生涯年収だと4,600万円の差があるのです。
以上のことから、高卒と大卒では給料の差があると言えます。
仕事内容
給料については高卒と大卒で大きな違いがあることがわかりましたが、仕事内容ではどうでしょうか。
実は給料差と同様に、高卒と大卒には応募できる業種にも差があります。
厚生労働省 令和元年の「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」によりますと、高卒を対象とした業種は、1番多い業種が製造業、2番目が建設業、3番目が卸売業小売業となっています。
一方、リクルートワークス研究所「大学求人倍率調査」によりますと、大卒を対象にした業種は、1番多い業種が流通業、2番目が製造業、3番目がサービス情報業となっており、5番目に金融業が入っていることも、高卒との大きな違いと言えます。
このように、高卒と大卒では仕事内容や就職先の業界に違いがあることが分かります。
昇進
では昇進について高卒・大卒の違いはあるのでしょうか。
昇進すなわち出世ができるかどうか、ということですね。
一般的には出世に学歴は関係ないと言われています。
高卒であっても、優秀で人材で、成果をあげれば、評価され昇進することができるはずです。
とくに成果とともに人望がある人は、学歴関係なく出世をする傾向が高いです。
ただ、国家公務員など一部の組織ではそれが当てはまらない場合もあります。
いわゆる「キャリア官僚」と呼ばれる総合職と、それ以外の「一般職」では昇進に差がありますし、そもそもキャリア官僚はほぼ大卒、その中でも高学歴の人で占めています。
ですから昇進については高卒でも可能性がありますが、大企業や国家公務員などの一部では、高卒・大卒で昇進の差がある場合もあると言えます。
転職
転職については高卒・大卒の学歴の違いがあるのでしょうか。
転職サイトを確認しますと、転職の条件として「大卒以上」とされている割合が約45%
ありました。
高卒も条件に入る「学歴不問」の求人が約40%でした。
この40%を高いとみるか低いとみるかは個人によって見解が分かれそうですが、全体の45%の求人には高卒では「応募できない(大卒でないから求人条件からもれてしまう)」と考えると、大卒よりも高卒は転職では非常に間口が狭くなってしまうということが言えるのではないでしょうか。
学歴コンプレックスを感じやすい人の特徴
プライドが高い
学歴コンプレックスを感じる人にはいくつかの特徴があります。
その1つが「プライドが高い」人が多いということです。
プライドが高いことは向上心があるので、決して悪いことではないのですが、他者よりも優れていることに誇りを感じるタイプが多く、逆に低いと自信を失ってしまいます。
高卒の場合は、「大学に行けなかった」という自分が許せなくなってしまうときがあるのです。
そしてそんな自分を認めることができず、コンプレックスをひきずってしまうことが多いです。
必要以上に自分の過小評価してしまう傾向もあります。
高学歴を見下す
学歴コンプレックスをもっている人のなかには、相手が高学歴であることだけで嫌悪感を抱き、その人を見下す癖がある人がいます。
高学歴の人に対して「高学歴の人は、どうせ勉強しかできないのだ」と決めつけてしまっているのです。
実は大卒が羨ましく思っているのに、学歴は覆すことはできない事実に向かい合うことができません。
そのため、高学歴の人を自分勝手な理由をつけて見下すことで歪んだ優越感に浸っているのです。
このように高学歴の人への身勝手な決めつけや、見下しは良くありませんね。
友人が大卒ばかり
友人が大卒ばかりの場合も、学歴コンプレックスを感じやすい環境と言えます。
仲の良い友人グループのなかで、友人は皆大学に通っていてスクールライフを楽しんでいるのに、自分だけが高卒ですでに社会に出ている場合、生活リズムが違いますし、社会人の責任もありますし、肩身の狭い思いをすることもあったでしょう。
遊んでいる大学生よりも、しっかり労働し、税金を納めることは非常に立派なことなのですが、その環境の違いに劣等感を感じてしまったのですね。
周囲が大学進学者ばかりの場合は、とくに学歴コンプレックスを感じやすいのです。
高卒が学歴コンプレックスを克服する方法
学歴に左右されない仕事につく
学歴コンプレックスを克服するためには、仕事で成果を上げて自信をつけることです。
しかしながら、学歴によって昇進に差がある業界もあると先ほど説明しました。
そのため、学歴に左右されない仕事に就くことが克服するのに重要だと言えます。
具体的な業界を挙げると、「IT業界」「介護・福祉関係」「建設業」が学歴関係なく活躍できるので、お勧めです。
就職を考えるときには、学歴に左右されない仕事を選びましょう。
資格を取得する
資格を取得することも学歴コンプレックスを解消する方法の1つです。
資格を取るためには努力が必要ですが、その努力が認められるとともに仕事でキャリアアップ、さらには自分の自己肯定感をアップすることにつながります。
具体的な資格を挙げると「公認会計士」「中小企業診断士」「弁護士」は非常に強い資格です。
難易度は高いのですが、世間的に高い評価があり、高い年収が得られるので学歴コンプレックスを克服できる可能性が非常に高い資格と言えます。
強い気持ちがあれば、ぜひチャレンジしてみましょう。
周囲との比較をやめる
コンプレックスを克服したければ、周囲と比較するのをやめましょう。
学歴はあなたの人間性を決めるものではないのです。
比較することで劣等感を感じ、どうせ高卒だからできないのだ、と卑屈になってしまう場合があります。
周囲との比較をせず、自分の得意なことや好きなものを伸ばすことのほうが人生楽しく過ごすことができるのです。
大学に進学する
もし大学に行かなかった自分を責めてしまったり、強いコンプレックスを感じてしまったりするのなら、今から大学に進学することも選択肢の一つです。
あなたは大学試験のなかで「社会人入試」という制度があることをご存じでしょうか。
社会人入試は、社会人を対象にした試験枠を設け、仕事をしながら学校で勉強できる仕組みの制度です。
一般入試よりも科目数が少なく、そして書類審査や面接が行われ、人間性なども評価の対象となる場合があります。
年齢、社会人の経験年数、有職者などの出願資格がありますが、有職者のなかには主婦を含む場合も多いので、結婚・出産で社会から離れた場合でもチャンスがあるのです。
高卒で学歴コンプレックスを持っているのであれば、社会人入試枠の大学受験にチャレンジすることもコンプレックスを克服する方法のひとつなのです。
コンプレックスを克服し、あなたらしく輝けるように心から願っています。
関連記事