※本ページはプロモーションが含まれています

塾の選び方

【大学受験】偏差値30〜40の高校生の塾・予備校の選び方!オススメの塾・予備校も紹介

受験生が100人いれば偏差値30というのは98番目、偏差値40だと85番目の成績にあたります。

つまり偏差値30〜40に該当する高校生は大学受験に臨むにあたり、志望校合格までにかなりの努力が必要であることが分かります。

  • 塾に入った方がいいかな
  • どこの塾・予備校が自分にあっているかな

と考えている高校生も多くいるでしょう。

しかし偏差値30〜40までの高校生だと塾・予備校の選び方に注意があり、もし間違った塾・予備校を選んでしまうと全く成績が上がらないという結果になってしまいます。

今回は偏差値30〜40の高校生が塾・予備校を正しく選ぶ方法とオススメの塾について解説していきます。

勉強しているのに偏差値30〜40の受験生のたった1つの原因

勉強しているのに偏差値30〜40ぐらいで、なかなか成績が上がらない受験生がいますが、その受験生たちには1つの共通点があります。

それは自学自習のやり方が間違っていることです。

高校受験までは自学自習のやり方が間違っていても、多少暗記できれば得点に直結することもあります。

しかし大学受験は自学自習のやり方が間違っていると全くと言っていいほど成績が伸びることがありません。

例えば以下のような勉強をしている受験生は要注意です。

  • とにかく書いて覚えようとする
  • 英単語を1日2〜3ページを時間をかけて確実に暗記しようとする
  • 社会などの暗記を教科書の前から1ページずつ読み進めて確実に暗記しようとする
  • 教科書や参考書がマーカーだらけになる

このような勉強方法では成績を上げることは困難ですので、一度自学自習のやり方を見直す必要があります。

勉強方法の相談をしたい場合は、下記のLINEよりご連絡ください。

偏差値30〜40の高校生でも塾・予備校に通える?

偏差値30〜40の高校生でも塾・予備校に通える?

結論としては偏差値30〜40の高校生でも塾・予備校に通うことは可能です。

河合塾や東進といった大手の予備校にも基本的に通うことはできます。

しかし、一部の塾や予備校には入塾テストを実施していることがあり、そのような塾・予備校にはテストに合格しなければ入塾が許可されません。

このような入塾テストは、本当に入塾希望者を選抜している場合もあれば、入塾希望者の学力を測っているために行われているものもあります。

また集団授業を行う予備校ですと4月からのカリキュラムが決まっていて、「5月以降は入塾できない」などの時期によって入塾ができないこともあります。

そのため、もし行きたい塾・予備校がすでに決まっている場合は一度問い合わせてみるようにしましょう。

偏差値30〜40でも塾・予備校に通えば成績は上がる?

偏差値30〜40の高校生でも塾・予備校で成績は上がる?

結論としては、どのような塾・予備校に通ったとしても、ただ通っているだけでは成績は上がりません。

特に大学受験に関しては自学自習の質と量が合否に一番大きく影響を与えます。

つまり、どれだけレベルの高い授業を受けようとも、それを自分で復習して自分の学力として蓄えるような自学自習をする必要があります。

例えば、学校の授業を受けているだけで定期テストの成績や模試の成績が上がることはありませんよね。

テスト前や普段から自分で勉強をしておかないと成績は上がらないはずです。

塾・予備校に通ったとしてもそれは変わらず、成績を上げるためには結局は自分で勉強できるかどうかが重要になります。

偏差値30〜40の高校生の塾・予備校の選び方

偏差値30〜40の高校生の塾・予備校の選び方

成績を上げるためには自学自習が最も大切であることをお伝えしました。

それなら塾や予備校は不要なのかというとそうではありません。

塾・予備校に通うことで学校では受けられない大学受験に特化した授業を受けられたり、あなたの学力などに合わせたオーダーメイドの授業を受けることができます。

それらを利用することで、何も利用せず自学自習するよりも、はるかに効率良く成績を上げることが期待できるのです。

それでは偏差値30〜40の高校生はどのように塾・予備校を選ぶべきなのか解説していきます。

  • 集団指導はついていけない
  • 映像授業は「分かった気」になって終わる
  • 個別指導ならオーダーメイドの授業を受けられる
  • コーチングがあれば大学受験対策や自学自習の質を高められる

集団指導はついていけない

大手の予備校ですと集団指導で授業を行うことが多いですが、偏差値30〜40の受験生にはおすすめしません。

このような集団指導というのは、もともとある程度勉強できる受験生をさらに伸ばすための授業でしかないからです。

  • 自力で偏差値55ぐらいまで上げられる
  • 成績が上がる自学自習のやり方を知っている

このような受験生にとっては、自学自習にプラスして成績を上げるために利用することがとても有効なのです。

逆に偏差値30〜40の受験生は基礎の勉強が不足しているため、どれだけレベルの高い授業を受けようとも、ついていけないことの方が多いでしょう。

授業についていけないまま塾・予備校に通い続けても成績は全く上がりませんし、周囲に置いていかれて苦痛を感じるだけでしょう。

偏差値30〜40の受験生はこのような集団指導の塾・予備校に通うことは控えるべきなのです。

映像授業は「分かった気」になって終わる

映像授業というのは河合塾や東進といった大手予備校の授業を録画した映像で見ることができる塾です。

いつでも、何度でも、自分の都合のいい時に見られることがメリットです。

その反面、授業を見ただけで「分かった気」になって終わる可能性が非常に高くあります。

授業の内容自体は先ほど説明した集団指導の内容とほとんど同じなため、基礎の勉強ができていなかったり、自学自習のやり方を知らない受験生が見ても成績が上がることはありません。

私も学生時代にこのような大手予備校の映像授業を受けられる塾でバイトをしていました。

やはりある程度勉強できる受験生にとっては非常に有効なものです。

その一方であまり勉強のやり方を知らない受験生は、どれだけ授業を受けたとしても入塾前から成績が変わらないことがほとんどだったのです。

そのため偏差値30〜40の受験生にはこのような映像授業を受けられる塾・予備校はオススメしません。

個別指導ならオーダーメイドの授業を受けられる

個別指導は集団指導や映像授業とは異なり、あなたの学力や現在抱えている課題に対して、オーダーメイドの授業を受けられることが最大のメリットです。

これは偏差値30〜40の受験生にとってはとても有効で、下記のようなメリットがあります。

  • 基礎の勉強ができていなければ、基礎から徹底して教えてくれる
  • 苦手なところがあれば、そこを重点的に対応
  • 分からないところは気軽に質問できる
  • あなたの理解度に合わせて授業も進む

ただし、ここで注意が2つあります。

注意①大学受験専門の個別指導塾を選ぶ

個別指導塾によっては小学生〜高校生まで対応していることがありますが、このような塾・予備校では一人の講師が小学生と高校生を担当していたりすることも珍しくありません。

そしてそのような講師はアルバイトであることがほとんどなので、大学受験対策の勉強をしていることはないでしょう。

つまり大学受験専門でない個別指導塾では、質の高い大学受験対策の指導はほとんど受けることができないのです。

注意②1対1のマンツーマンで授業を行う塾を選ぶ

もう一つの注意事項は1対2や1対3といった講師1人に対して複数の生徒がいる授業を行う塾・予備校もオススメしません。

この場合、一人の生徒に問題を解かせている間にもう一人の生徒に解説をするといった流れで授業が進みます。

早く問題が解けたり、問題を解いている間に分からないことがあっても講師は別の生徒に対応しているため質問することができないのです。

そのため「個別指導」と言いつつもあなたにかけてくれる時間は多くありません。

また塾によっては一つの授業で小学生と高校生で一緒に授業を行う場合もあります。

当然出される問題はそれぞれで異なりますが、講師は小学生に解説した後、高校生に解説をすることになります。

このような塾で大学受験対策の質の高い授業が受けられることはないでしょう。

そのため個別指導塾を選ぶ際は、大学受験専門であること、1対1のマンツーマンで授業を教えてもらうことが必須になります。

コーチング塾であれば大学受験対策や自学自習の質を高められる

集団指導、映像授業、個別指導の他にコーチング塾・予備校というものがあります。

これは授業で何かを教えるのではなく、主に下記のようなサポートを受けることができます。

  • 志望校合格までの対策をどのように進めていくか戦略を立ててくれる
  • 自学自習の計画を作成してくれる

このようなサポートを受けることで、自学自習をどのようにすればいいか分からない受験生でも、毎日何をするべきかが明確になります。

また、志望校合格までにどのような勉強が必要で、いつまでにそれを達成しておくべきかという指導もしてくれるため、他の塾よりもあなたの志望校合格へのサポートは手厚いと考えて間違いありません。

偏差値30〜40の受験生であれば自学自習のやり方を知らなかったり、間違っている可能性があるため、このようなコーチング塾・予備校はオススメです。

偏差値30〜40の高校生にオススメの塾・予備校

偏差値30〜40の高校生にオススメの塾・予備校

偏差値30〜40の受験生には大学受験予備校ライトがオススメです。

大学受験予備校ライトは1対1の個別指導とコーチングを掛け合わせた塾で、科目ごとの講師とプロコーチがあなたの志望校合格まで徹底サポートします。

  • 最短で志望校合格を目指す受験戦略
  • 志望校合格から逆算して作成したカリキュラム
  • 対話重視のマンツーマン個別指導
  • 全科目の進捗管理、勉強指導
  • LINEなどを使った自学自習の徹底サポート

このようなサポートを受けられるのですが、受講する個別指導の科目数に関係なく、全科目を対象にカリキュラムの作成や勉強指導といったコーチングを受けられることが特徴です。

偏差値30〜40の受験生で、自学自習のやり方が分からない、どのような勉強をすれば成績が上がるのか分からない、このような悩みを抱えている方にはオススメの塾です。

LINEでの無料勉強相談も受け付けていますので、少しでも興味があれば気軽にLINE登録してみましょう。

LINEで問い合わせ・無料勉強相談 

▼勉強方法に不安がある人に読んでほしい記事▼

1

「部活があるけど、毎日3時間ぐらいは勉強している! それなのに前回の模試から全く成績が上がっていない... むしろちょっ ...

2

「成績が下がって自信がなくなってきた...」 「今のままじゃ志望校に合格できる気がしない...」 受験勉強をしていると、 ...


 
☆このようなお悩みを抱えている方はお気軽にご相談ください☆

 勉強しているのに思ったように成績が上がらない

 これから受験勉強を始めようと思っているけど、何から始めていいか分からない

 今やっている勉強で成績が上がるのか不安



▶︎無料受験相談の詳細を見る
※大学受験予備校ライトのトップページへ飛びます。お申し込みはトップページ下部のフォームから