※本ページはプロモーションが含まれています

浪人生の悩み

【仮面浪人とは?】やり方や費用、メリット・デメリットを徹底解説!成功のカギは休学にあり!

仮面浪人のやり方と費用

仮面浪人とは、第一志望の大学に合格できなかった人が滑り止めで受かった大学に在籍しながら、もう一度大学受験に挑戦する方法です。

  • 本命の大学に落ちてしまったけど、どうしても諦めきれない
  • 仮面浪人なら、受験に失敗しても行く大学があるからリスクは少ない
  • 親が反対するから浪人できない。でも今の大学に通い続けるのは嫌だ

さまざまな理由で通常の浪人ではなく、仮面浪人を選択する人がいます。

仮面浪人をするには誰かの許可は必要なく、家族の理解があれば基本的には誰でもできます。

例えば在籍大学などに他大学を受験する為の許可申請や書類提出、といった手続きは原則不要です。

ただし中には受験許可証が必要な大学もあるので、在籍大学の規則はしっかりと確認するようにしましょう。

今回は仮面浪人のやり方や費用、メリット・デメリットを解説していきます。

目次

仮面浪人とは

まずは仮面浪人とはどのような人を指すのか確認しておきましょう。

以下について解説していきます。

  • 仮面浪人と通常の浪人の違い
  • 仮面浪人と編入の違い
  • どのような人が仮面浪人になる?

仮面浪人と通常の浪人の違い

仮面浪人とは、大学に入学しながら別の大学への受験を目指す受験生のことを指します。

例)志望校:慶応義塾大学
  併願校:中央大学

志望校の慶応義塾大学には落ちたが、併願校(滑り止め)の中央大学には合格した。

中央大学に入学手続きはするけど、もう一年慶応義塾大学に合格するために受験勉強をする。

普通に浪人する場合はどこの大学にも入学することはありませんが、仮面浪人は併願校で受けていた大学に入学するという違いがあります。

仮面浪人と編入の違い

仮面浪人とは先ほど説明したように、他の大学に通いながら、もう一度大学受験に挑戦することを指します。

一方、編入は大学に通っている人が、編入制度を利用して特定の年次で別の大学に入学することを指します。

簡単に仮面浪人と編入の違いをまとめると下記のようになります。

仮面浪人編入
入学試験ありあり
試験内容共通テストや一般入試・二次試験など
学力がメイン
英語や専門科目以外にも
面接などがある
入学時の年次1回生から編入した年次から
例)3年次編入なら3回生から

どのような人が仮面浪人になる?

仮面浪人でもう一度志望校を目指す方は下記のような場合が多くなります。

  • 志望校に落ちてしまったけど、どうしても諦めきれない
  • 親が反対するから浪人できない。でも今の大学に通い続けるのは嫌だ
  • いざ大学に通ってみたら思っていたのと違ったから、別の大学に行きたい

いずれにしても共通するのは、今の大学に不満があり、別の大学行きたいという強い意志があることです。

仮面浪人のメリット

仮面浪人をすることには下記のように多くのメリットがあります。

  • 滑り止めを受けず、志望校のみに集中できる
  • 受験に失敗しても通う大学がある
  • 大学生という立場を維持できる
  • 仮面浪人はやめることができる

滑り止めを受けず、志望校のみに集中できる

仮面浪人をするということは、大学に通いながら、第一志望だった大学に再挑戦することになります。

滑り止めの大学には既に通っていることになるため、大学受験で挑戦するのは志望校のみに集中できるというメリットがあります。

志望校のみに集中することで、一般入試や二次試験は志望校のみ対策をすればいいということです。

一般入試や二次試験は各大学によって傾向や対策が異なるため、対策を一校に絞れることはかなり大学受験を有利に進められます。

受験に失敗しても通う大学がある

仮面浪人の受験生は既に滑り止めの大学に通っているため、仮に志望校への受験に失敗してしまっても今の大学に通い続けることができます。

つまり、保険があるまま大学受験に臨めるということです。

滑り止めには受かっている状態から受験勉強に励むことになるため、現役生などと比べると精神的にはかなり不安なく勉強に取り組むことができるでしょう。

ただし、保険があるということで余裕や慢心につながり、勉強をサボってしまう可能性もあります。

そのため、失敗しても通う大学はありますが、「志望校に絶対受かる」という強い意志を持ち続けることが大事になります。

大学生という社会的立場を維持できる

仮面浪人の社会的立場としては「大学生」になります。

一方、浪人生の場合は社会的立場だけで判断すると「高卒」や「フリーター」という状況になります。

大学生というのは想像している以上に社会的信用度が高く、高校生ではできないようなクレジットカードの作成なども可能になります。

また、友人や知人と会う時も「浪人生」ではなく「大学生」と名乗ることができます。

浪人時代は、先に大学生になった同級生達に劣等感を感じてしまう方もいるので、そう言った面でも大学生という立場を維持できることはメリットと言えます。

仮面浪人はやめることができる

現役生や浪人生が受験勉強をやめてしまうと、高卒のフリーターになってしまいます。

しかし、仮面浪人は受験勉強をやめてしまっても大学生のままなので、大きな不利益を被ることはありません。

大学に入って間もない頃は友達もあまりおらず、「やっぱり志望校だった大学に挑戦したい」と考える方も少なくありません。

しかし、いざ仮面浪人で受験勉強に取り組んでいる間に「意外とこの大学も楽しいかも」と心変わりすることもあります。

そのような時に仮面浪人であれば、受験勉強をやめて今の大学生活を満喫することに切り替えることができるのです。

仮面浪人のデメリット

仮面浪人のメリットをお伝えしましたが、いいことばかりではありません。

仮面浪人には以下のようなデメリットがありますので、きちんと理解しておきましょう。

  • 勉強時間を確保することが難しい
  • 大学生という誘惑が多い環境
  • 費用がかかる
  • 大学生活と受験勉強の両方が中途半端になる
  • 友人関係が希薄になる

勉強時間を確保することが難しい

仮面浪人のやり方は後ほど解説しますが、一般的に仮面浪人をする場合は現役生や浪人生よりも勉強時間の確保が難しくなります。

例えば、大学に通いながら仮面浪人する場合は大学の講義を履修しながら受験勉強に臨む必要があります。

「大学生は自分で好きな時に授業が受けられる」と聞いたことがあるかもしれませんが、実際はそのようなことはほとんどありません。

ある程度はコントロールできますが、必修授業など必ず受けなければならない授業などもあり、1回生や2回生の間は忙しいことも珍しくありません。

また、理系の大学生であれば実験などあるため、一般的には文系の大学生よりも忙しくなるので注意が必要です。

大学生という誘惑が多い環境

大学生は高校生と違い、誘惑が多い環境になります。

大学生は遊びの幅も広がりますし、魅力的なサークルや部活に勧誘されることもあるでしょう。

また、大学は全国から入学してくるため多様な出会いもあります。

このような誘惑が多い環境の中で、周りの大学生は遊びや勉強、バイトなどを楽しんでいる中、自分だけ受験勉強に励み続けるのはかなり精神的なストレスは大きくなります。

費用がかかる

仮面浪人は大学に通いながら、別の大学に挑戦するため、今通っている大学の入学金や授業料などは支払う必要があります。

一般的な大学の入学金と授業料の相場は下記のようになります。

私立大学であれば一年間で100万円以上の費用がかかることも珍しくありません。

また、仮面浪人で受かった場合、受かった先の大学でも入学金などが発生することを頭に入れておきましょう。

入学金授業料(1年間)
国公立20〜30万50〜60
私立20〜40万80〜100万

大学生活と受験勉強の両方が中途半端になる

仮面浪人は大学生活と受験勉強を両立させる必要があります。

しかし当然ですが大学生活を満喫しようとすると、受験勉強がおろそかになりますし、その逆もあります。

そして仮に大学生活をほとんど捨てて受験勉強に臨んだとしても必ず成功するわけではありません。

その時に残るものとしては、受験に失敗したことと、友人があまりいない大学生活になります。

このように仮面浪人は社会的なリスクは少ないものの、実生活を充実させるという面では大きなデメリットもあるのです。

交友関係が希薄になる

先ほどの内容と重複する点ではありますが、仮面浪人をする受験生は基本的には「今通っている大学生活を楽しみながら」というのは不可能だと考えておきましょう。

受験勉強に力を入れなければならないため、大学内での友人は少なくなりますし、遊ぶこともほとんどできないでしょう。

もちろん、仮面浪人に成功して別の大学に行くことができれば、そこで1回生から大学生活を充実させることができます。

しかし先ほども説明したように、失敗した場合はその大学に通い続けることになります。

その場合、2回生の頃から交友関係を深めることになるので、この面では出遅れてしまうことになります。

仮面浪人の3つのやり方

仮面浪人には下記3つのやり方があります。

  • 大学に通いながら
  • 入学手続きだけして、大学には通わない
  • 入学後に休学する
仮面浪人の3つのタイプ

大学に通いながら

大学に通いながらの仮面浪人は、大学の勉強と受験勉強の両立が難しく一番大変なタイプです。

大学の講義は出席状況・レポート・試験の結果などを総合的に考慮しての単位認定となります。

そのため、大学の授業と受験勉強を両立しながらですと、予定通りに単位を取ることができない可能性が高くなってしまいます。

また大学生活は授業だけでなく交友関係・サークル活動・バイトにも時間を割くとますます受験勉強の時間が確保できなくなってしまうため、結果的に両方ともが中途半端に終わってしまう恐れがあり、あまりオススメできません。

また、大学生活は誘惑も多く、受験勉強のモチベーションが保てなくなってしまう可能性も大いにあります。

入学手続きだけして、大学に通わない

大学に入学後、大学に通わないまま仮面浪人をする少数派のタイプです。

受験勉強の時間は確保できますが、「大学を理由なく欠席している」とみなされ当然ながら単位はもらえません。

その結果仮面浪人に失敗した場合、在籍大学の留年が確定してしまう恐れがあります。

1年生で留年が確定する大学は少ないですが、2年生3年生で1年生の単位不足を挽回できず、結果留年となるケースがあるからです。

途中で「この大学は違うな」と感じて通うのをやめ、そのまま仮面浪人で受験勉強を始める場合は、その時点で休学の手続きを取るべきです。

入学後に休学する

最後に、大学入学後に休学届けを出して仮面浪人する方法を紹介していきます。

これは勉強時間を確実に確保でき、万が一第一志望校が不合格でも復学できるため一番オススメの方法になります。

休学は在籍期間としてカウントされない為、留年とはみなされません。

また復学となった場合、イチから大学生活や交友関係を築くことができるというメリットもあります。

滑り止め校を確保して本命大学の受験勉強のみに専念できる、という意味で一番オススメなやり方です。

【おすすめ】休学しながら仮面浪人のやり方

休学をしながら仮面浪人をすることで、勉強時間の確保ができ、仮に受験に失敗しても復学ができるため一番おすすめであることを紹介しました。

休学しながら仮面浪人をする基本的なやり方を解説していきますので、参考にしてください。

休学届を大学に提出する

「入学後に休学する」場合は休学の手続きと休学中に納めないといけない休学費が必要になります。

休学費は大学によって異なるので、大学のHPで確認するか学生課に問い合わせる等して事前に確認しておきましょう。

また大学側と面談が必要な大学もあるので、費用を確認する際に手続き方法についても確認しておきましょう。

1点注意してほしいことが、休学届を提出する際の理由として『仮面浪人』が認められる事はほとんどありません。

休学とは以下のような状況の場合、やむを得ない事情に対応する為の措置のためです。

  • 病気やケガ
  • 経済的な理由
  • 留学

そのため休学届を出すときには「一身上の都合」や「金銭的な事情」と書いて出すのが無難ですので注意しておきましょう。

高校の調査書をもらう

大学入試出願の際、出身高校の調査書が必要となります。

原則本人が高校へ取りに行きます。

地元を離れて下宿している人は帰省が必要な場合もありますが、郵送してくれる高校もあります。

調査書の受け取り方法については、出身高校のHPをチェックしてみて下さい。

また調査書は発行から3ヶ月以内のものでないと利用できない場合が多いので注意しましょう。

出願の直前に調査書を依頼すると、手続きに時間がかかり出願に間に合わないといった危険があります。

余裕を持って出願1ヶ月前くらいに調査書をもらいに行くのがベストです。

願書・受験票を入手する

共通テストの手続きなど、現役時代は高校が一括で行ってくれましたが、仮面浪人の場合は自分で願書の入手や受験手続きを行わなければなりません。

共通テストの出願開始は9月下旬から10月上旬ごろ、受験票到着は12月下旬頃の予定です。

願書の配布は私立大学が10月中旬から、国立大学は12月中旬から開始される事が多いので、この時期に願書・受験票を入手しておきましょう。

入手方法の詳細や受験要項等は基本的に大学のHPで確認できますのでこまめにチェックして下さい。

近年二次試験の出願はインターネット出願が主流となってきています。

出願だけでなく、受験票も自分で印刷しないといけない大学もあります。

パソコン・プリンター・ネット出願用の写真データが必要な場合もあるので、願書をよく確認して下さい。

また出願したのに受験票が届かない場合も、大学入試課に問い合わせをする必要があります。

受験関連の連絡先等もよく確認しておいて下さい。

合格したら退学届を出す

無事第一志望校に合格した場合、在籍大学に退学届を出して下さい。

3月末までに手続きすれば無事許可されることが多いですが、タイミングとしては合格直後がベストです。

第一志望校の入学手続き後だと二重在籍の期間ができてしまい、第一志望校の入学を取り消される危険があるからです。

無事合格したら速やかに在籍大学の退学手続きを行って下さい。

仮面浪人の費用

仮面浪人の費用

仮面浪人は通常の浪人よりかなりお金はかかります。

無事第一志望校に合格した場合、新たに入学金や初年度の授業料を支払う必要があります。

それ以外にも受験対策用の参考書代・模試代・受験料・塾や予備校に通うならその授業料などが発生します。

また奨学金を受給している場合、第一志望校入学後に手続きをすれば引き続き受給は可能です。

しかし貸与期間が4年と決まっている第一種奨学金だと、新しい大学では3年までしか受給できません。

奨学金の種類によって受給・返済方法が違うのでよく確認しておいて下さい。

例)私立大学に入学後、仮面浪人に成功して国公立大学に入学

最初に入学した大学の入学金(私立大学)30万円
最初に入学した大学の授業料(私立大学)

120万円

仮面浪人時の参考書・模試代10万
仮面浪人時の塾・予備校80万
二回目に入学した大学の入学金(国公立)20万
二回目に入学した大学の授業料(国公立)70万
合計330万

仮面浪人と通常の浪人での費用比較

先ほどの費用をもとに仮面浪人と通常の浪人で比較していきます。

通常の浪人では、仮面浪人で最初に入学した大学への費用が発生しません。

そのため年間でおおよそ150万円ほどの差が生じます。

仮面浪人浪人
最初に入学した大学の入学金(私立大学)30万円なし
最初に入学した大学の授業料(私立大学)

120万円

なし
仮面浪人時の参考書・模試代10万円10万円
仮面浪人時の塾・予備校80万円80万円
二回目に入学した大学の入学金(国公立)20万円20万円
二回目に入学した大学の授業料(国公立)70万円70万円
合計330万円180万円

仮面浪人でも奨学金はもらえる?

受験生がもらえう奨学金は大きく下記2つが一般的でしょう。

  • 日本学生支援機構
  • 大学独自の奨学金

日本学生支援機構の場合、給付型と貸与型がありますが、給付型はもらえなくなる可能性が高いです。

貸与型であれば、現在借りている分を停止し、受かった大学の生徒として再度申請することで借りられるでしょう。

ただし、貸与の条件なども人によって異なりますので、どちらにしても一度日本学生支援機構に問い合わせるようにしましょう。

大学独自の奨学金は仮面浪人でも、奨学金を受ける基準に当てはまっていれば基本的にはもらうことができます。

条件としては学力優秀者や、経済困窮者などが一般的ですので、志望校のHPで確認するようにしましょう。

仮面浪人で失敗する人の特徴

仮面浪人で注意すること

仮面浪人で失敗する人には下記のような共通する特徴があります。

  • 大学生活も充実させようとする
  • 強い意志や明確な目標がない
  • 勉強計画を立てていない・計画が甘い
  • 一人で努力しようとする

大学生活も充実させようとする

仮面浪人で志望校を目指す時に、今通っている大学生活も充実させようとする方がいますが、それこそ全てが中途半端になる典型です。

仮面浪人すると決めたのであれば、今通っている大学は1年間捨てるつもりで受験勉強に臨まなければなりません。

ライバルとなるのは、自分の人生を賭けて受験勉強をしている現役生や浪人生なのです。

自分だけ大学生活も楽しみながら、志望校に合格しようとしても、そのライバルたちに勝てるわけがないのです。

志望校に入学することができれば、1回生からやり直すことができるので、その大学での生活を充実させるようにすれば良いのです。

強い意志や明確な目標がない

仮面浪人をするということは、周りとは違うチャレンジをすることになります。

周りの同級生や友人は大学生活を楽しんでいる中、自分だけが受験勉強を頑張ることになるのです。

そのため、「必ず志望校に受かる!」という強い意志や明確な目標が必要になります。

そのためにも志望校に受かった時に何をしたいかというリストを作っておくことをオススメします。

  • 友人を100人作る
  • 恋人を作る
  • 〇〇について勉強する
  • 留学する
  • 志望校の〇〇サークルに入る

「志望校に受かる」という目標の先に、自分がやりたいことを明確にしておくことで、より強い意志を持つことができます。

勉強計画を立てていない・計画が甘い

先ほど説明したように、仮面浪人のやり方は大きく3つありますが、どのやり方であっても勉強計画は必須です。

休学や大学に通わない場合は、受験生の頃と同じように多くの時間を受験勉強に割くことができます。

しかし大学に通いながら仮面浪人する場合は、受験生の時以上に綿密な勉強計画を立てる必要があります。

勉強できる時間が限られているため、その時間の中で最大限効率よく勉強するための計画を最初に立てるようにしましょう。

また、最初に立てた計画の通りに完璧に進められることは基本的にありませんので、必要に応じて修正することが大切になります。

一人で努力しようとする

仮面浪人は周りとは違うチャレンジになるため、どうしても孤独になりがちです。

大学内で相談したとしても、友人としてはいずれいなくなる人とはそれほど仲良くしてくれないかもしれません。

そのような時にSNSなどを通じて同じ目標を持っている仲間や、家族、塾・予備校など周囲の力を頼ることがとても大事になります。

愚痴や相談をできる相手がいるだけで、受験勉強の成功率も変わってきます。

そのため一人で抱え込むのではなく、他者の力を借りながら受験を成功させることを意識しましょう。

仮面浪人を成功させるコツ

仮面浪人を成功させるコツについて解説していきますので、仮面浪人中や、これから仮面浪人する人はぜひ参考にしてください。

  • 休学、あるいは大学での履修は極力少なめにする
  • 受験勉強に全力を注ぐ覚悟を持つ
  • 志望校に合格できなかった原因を徹底分析する
  • 塾・予備校を活用する

休学、あるいは大学での履修は極力少なめにする

仮面浪人を成功させるためには勉強時間をどれだけ確保できるかが重要になります。

そのためにも一番おすすめなのは、これまで説明してきたように休学することです。

親を説得できなかったり、様々な事情で休学できない場合は、大学での履修は極力少なくして勉強時間を確保するようにしましょう。

ただし、この場合に注意が1つあります。

それは仮面浪人は1年限りにすることです。

2年以上仮面浪人する場合、大学での履修がかなり遅れてしまうことになり、志望校に受からなかった時に留年のリスクがかなり高くなります。

浪人は就職に影響はほとんどありませんが、留年は就職に悪影響を及ぼします。

そのため、できるだけ休学することをおすすめします。

受験勉強に全力を注ぐ覚悟を持つ

仮面浪人することを決めたら、受験勉強に全力を注ぐ覚悟を持たなければなりません。

  • 大学の友達とも遊びたい
  • バイトやサークルもやりたい

このような考えでは仮面浪人を成功させることは難しいでしょう。

もし上記のような考えがあるのであれば、仮面浪人は諦めて今通っている大学の充実させることに全力を注いた方が良いでしょう。

仮面浪人を成功させるためには強い覚悟が必要になるので、自分にその覚悟があるか自問自答してみてください。

志望校に合格できなかった原因を徹底分析する

仮面浪人するということは、一度志望校の受験には失敗している方がほとんどでしょう。

まずは、なぜ志望校に合格できなかったかを徹底的に分析するようにしましょう。

志望校合格まで何点足りなかったかは、通知が来たり、問い合わせれば回答してもらえることがあるので、まずは確認してみてください。

合格最低点までどのくらい点数が届かなかったかで、受験勉強のやり方を変えるべきなのか、それとも今までの勉強方法で継続するべきなのかが変わります。

まずは、なぜ志望校に合格できなかったのかを分析することが大事になります。

塾・予備校を活用する

仮面浪人の受験生であっても塾・予備校は積極的に活用することをおすすめします。

仮面浪人の受験生でおすすめの塾・予備校は個別指導塾かコーチング塾のどちらかになります。

個別指導塾のメリット

個別指導塾であれば、苦手な科目や重点的に伸ばしたい科目のみを都合の良い時間に個別で授業を受けることができます。

集団指導では授業の時間が決まっていますが、個別指導では自分の希望の時間を聞いてくれることがほとんどです。

そのため、大学に通っている場合でも、大学の講義が少ない日を選んだりすることができるのでオススメです。

コーチング塾のメリット

コーチング塾とは勉強方法の指導や学習管理などをしてくれることで、大学受験の進め方を一緒に考えてアドバイスしてくれる塾です。

このような塾であれば、自分の勉強できる時間に合わせてスケジュールを立ててくれたり、面談を実施してくれるのでオススメになります。

どのように仮面浪人を進めるべきか悩んでいる場合は、このようなコーチング塾を活用するようにしましょう。

仮面浪人には大学受験予備校ライトがおすすめ

大学受験予備校ライトは個別指導塾とコーチング塾のいいとこ取りをした塾で、仮面浪人の受験生にも対応しているのでおすすめになります。

22,000円で全科目のコーチングを行っているため、他の塾・予備校で全科目の授業を受ける場合よりもかなり格安になっています。

  • 志望校に受かるための受験戦略
  • 全科目のスケジュール作成・管理
  • アプリを使った毎日の学習管理
  • コーチング面談などによる全科目の勉強方法の指導

このようなサービスを全て受けられますし、必要に応じて個別指導も受けることができるので、ぜひ検討してみてください。

仮面浪人に失敗した時の進路

最後に仮面浪人で受験に失敗した時の進路について解説していきます。

どのようなリスクがあるのかをしっかりと理解したうえで、仮面浪人するべきかどうかを判断するようにしましょう。

  • 今の大学に通い続ける
  • もう一度仮面浪人を続ける
  • 退学して浪人する
  • 編入での入学を狙う

今の大学に通い続ける

仮面浪人に失敗した受験生で一番多いのが、今の大学に通い続けることです。

この選択をできることが、仮面浪人をする一番のメリットですので、当塾としてもこの選択が一番おすすめになります。

志望校に落ちてしまったら、割り切って今の大学を楽しむというタイプです。

2年以上仮面浪人をすることは就職への影響も考えるとあまりおすすめではないため、1年失敗したらこのように今の大学に通い続ける方が良いでしょう。

もう一度仮面浪人を続ける

どうしても志望校を諦められない場合はもう一年仮面浪人を続ける選択肢もあります。

ただ、この場合は今の大学は休学することを強くおすすめします。

2年以上は大学生活と受験勉強の両立はかなり難しいですし、さらにもう一度失敗した時に休学をしない場合はリスクが大きくなってしまいます。

そのため、もう一度仮面浪人をする場合は休学をしてから望むことをおすすめします。

退学して浪人する

今の大学を退学して仮面浪人ではなく、通常の浪人に切り替える選択肢もあります。

ただし、退学して浪人することにほとんどメリットはありません。

休学していれば、次の半年分からは授業料を支払わなくても良い大学も多いので、休学しながら仮面浪人した方がメリットは多いでしょう。

わざわざ自分で退路を断つような進路は取るべきではないので、退学して通常の浪人になることはおすすめではありません。

編入での入学を狙う

これは今の大学に通い続けるの延長になってしまいますが、3回生あるいは2回生での編入を受け付けている大学も多くあります。

自分の志望校の学部・学科がそのような編入制度がないか調べてみましょう。

もし編入制度があれば、利用することで再度志望校への入学を挑戦することができます。

ただし、通常の大学受験での入学と違い、編入時からの学年になるので注意が必要です。

例えば、3回時編入であれば、入学後は3回生からになります。

▼勉強方法に不安がある人に読んでほしい記事▼

1

「部活があるけど、毎日3時間ぐらいは勉強している! それなのに前回の模試から全く成績が上がっていない... むしろちょっ ...

2

「成績が下がって自信がなくなってきた...」 「今のままじゃ志望校に合格できる気がしない...」 受験勉強をしていると、 ...


 
☆このようなお悩みを抱えている方はお気軽にご相談ください☆

 勉強しているのに思ったように成績が上がらない

 これから受験勉強を始めようと思っているけど、何から始めていいか分からない

 今やっている勉強で成績が上がるのか不安



▶︎無料受験相談の詳細を見る
※大学受験予備校ライトのトップページへ飛びます。お申し込みはトップページ下部のフォームから