※本ページはプロモーションが含まれています

スタディサプリ

【スタディサプリの口コミ評判】やめた方がいい人の特徴やメリット・デメリットを塾講師が解説

スタディサプリやめた方がいい人の特徴
  • スタディサプリ やめた方がいい
  • スタディサプリ 効果ない
  • スタディサプリ 時間の無駄

Googleなどで「スタディサプリ」と検索すると、このようなキーワードも一緒に表示されてついつい気になってしまいますよね。

実際に下記のような画面を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

もしこのようなことに不安を感じているのであれば、ぜひ読み進めてください。

スタディサプリの口コミ評判やどのような人が向いているのか、やめた方がいいのかを解説していきます。

目次

スタディサプリはプロ講師の映像授業が見放題のコスパに優れたサービス

スタディサプリは、正しく使えば学習効果の高いサービスです。

プロ講師による4万本以上の映像授業が見放題で、基礎から応用まで幅広い内容を学べるため、個々のレベルや目的に合わせて学習を進めることができます。

また、授業ごとに確認テストがあるため効率的に知識を定着させることが可能です。

ただし、自分で学習計画を立てることやモチベーションを維持する工夫が求められます。

適切に利用することで、自宅でも高い学習効果を得られるのがスタディサプリの魅力です。

月額2,178円でこれらの機能が使い放題という点もコストパフォーマンスが高く、多忙な学生や受験生にとって頼もしいサポートとなります。

公式サイトhttps://studysapuri.jp/course/entrance-exam/
運営会社株式会社リクルート
月額料金2,178円〜
入会金・初期費用0円
受講方法オンライン
受講内容映像授業、通信教育
対応レベル年少〜年長
小1〜高校生
中学受験
高校受験
大学受験
英検
公務員試験
簿記検定試験
受講可能時間24時間、365日
使用ツールスマートフォン
タブレット
PC など
校舎オンライン
スタディサプリラボ(東京都新宿区)

スタディサプリの良い評判・口コミ

とにかく授業が分かりやすい

スタサプ見てたら分かりやすいだけじゃなくって授業が面白すぎる

まじでスタサプの英語分かりやすい。正直塾に通うよりスタサプの方が断然いい。

スタディサプリの関正生先生の英語解説動画がムチャクチャ分かりやすい

このような授業の質の高さに関する口コミが一番多く見られました。

特に英語の関先生の評判が非常に高く、なかなか覚えられない英文法も関先生の授業を受けるだけで得意になる受験生も多くいます。

通学中のスキマ時間に見れるから勉強がはかどる

スタディサプリに入会して基礎の世界史の講座を見始めた!電車の中でも視聴できるから楽しいよ

スタディサプリでやってみた! なかなか楽しく勉強できる!! 電車の中でも簡単にできて楽しい!

特に電車で通学する場合はスマホやタブレットで気軽に映像授業が見られる点が魅力的だという口コミが多く見られます。

苦手な科目や、英文法など定期的に復習しておきたい単元をスキマ時間で確認することを習慣化しておくと効率良く学力を上げることができます。

スタサプだけで受験勉強ができる

うちの子供は高校受験、大学受験に塾、予備校行かずに問題集とスタディサプリやってたけど志望校に合格できてたよ。

スタサプ中学講座、かなり良い!上手く使えば定期テスト対策・高校受験対策まで全部これで大丈夫。

スタディサプリでは、47都道府県の高校受験対策や、共通テスト対策や志望校対策などの大学受験受験の講座が用意されています。

スタディサプリ一つで学校レベルの予習・復習だけでなく、受験対策までカバーできてしまうのが受験生の保護者としてもありがたいですね。

月額2,178円で圧倒的にコスパが高い

スタディサプリって月額2千円ちょっとで高校だけじゃなく中学までの内容も受講できるし、テキストもダウンロードできる!

スタサプが凄いなって思ったのはめちゃ安いのに、全学年分の動画を見る権利があること! 小学生で登録しても高校生の英語の授業とかも見れる。

スタディサプリは月額2,178円で小・中・高のすべての講座が見放題になります。

科目ごとに細かくレベル分けがされていたり、英検対策の講座まで用意されているのも魅力的です。

塾に通うと3科目の指導を受けようと思うと月3〜4万円ぐらいはするため、ここまでリーズナブルな料金設定はコスパとしてはかなり優れています。

幼児や小学生の家庭学習でも使える

娘が私の後ろでスタサプ小学生講座を黙々とやってる。

年中の娘に小1の数とか簡単な足し算をやらせるには丁度よかった。

スタディサプリは年少から利用することができるサービスで、幼児や小学生の家庭学習でも十分に使うことができます。

「塾を通わせるほどではないけど、勉強する習慣はちょっとずつ身につけてほしい」と考えている保護者の方におすすめです。

自分のペースで勉強を進められる

スタサプのいいところは自分のペースで学習できるところ。
塾の対面授業は部活で忙しくて合わなかったし、すでに理解している部分の解説も聞かないといけなかった。

スタディサプリは『いつでも』『どこでも』『何度でも』授業が受けられるため、自分のペースで勉強を進めることができます。

  • 学校で習った内容が難しかったから復習しておきたいな
  • 高校生になったけど中学生の数学からやり直したいな
  • 小学生のうちから英語をちょっとずつ勉強しておこうかな

など、様々な用途で使用することができます。

スタディサプリの悪い評判・口コミ

講座ばかり受けて満足してしまう

スタサプの受けすぎには注意しないと。
ベーシックレベルを受講したなら他の講座を受けるよりも、問題集で英文法や解釈を演習して講義の内容を自分で使えるようにしたほうがよさそう。

映像授業を受けただけで自己満足になって他の勉強をしようと思わなくなってしまう

スタディサプリに限らずですが、授業を受けているだけでは学力を上げることができません。

学習した内容を自分自身の力で使えるようになるため、演習問題を使ってアウトプットしていくことがとても重要です。

しかしスタディサプリを利用しているのに成績が上がらない学生の特徴としては、様々な講座を受け続けてばっかりであるということが挙げられます。

確認テストがテストじゃない時がある

スタサプの確認テストがこれだと無駄

スタサプで確認テストって書いてたから身構えて受けたらこれ

この口コミについては、確認テストで下記のような画面が出てくることを指しています。

基本的にはどの講座も確認テストでは問題が出されますが、小論文の対策講座など問題を出す必要がない場合は確認テストは下記のような形式になります。

使用していて特に不都合などは感じないはずです。

自主性がないと勉強を続けられない

スタサプは塾よりも安いとはいえ、自主的に勉強する性格じゃないと続かない。

スタサプは教材としてはすごく優秀だけど、小学生講座の問題点はスケジュール管理が難しいところ。

スタディサプリを続けられるかどうかで一番重要なことが、自主性や自己管理の点です。

保護者の方がある程度学習の管理をしてあげられるのであれば問題はないでしょうが、あまりやる気のない状態で「スタディサプリをやりなさい!」と言っても勉強を続けることは難しいでしょう。

塾であれば強制的に勉強する環境が作られますが、スタディサプリは自宅で勉強することがほとんどだからこそのデメリットになります。

スタディサプリのメリット

約4万本の小学生〜高校生までの映像授業が見放題

スタディサプリに登録すると小学生〜大学受験まで全教科の映像授業を見ることができます。

「小学講座」「中学講座」「高校/大学受験講座」のような分け方がされていますが、どの講座に登録しても全ての動画を視聴することが可能です。

そのため高校生になったけど中学英語からやり直したいなと思った時でもすぐに復習することができます。

また用意されている授業は学校レベルの基礎だけでなく、中学受験、高校受験、大学受験に対応したレベルも用意されているため定期テストから受験までスタディサプリだけでカバーすることが可能です。

確認テストで理解度の確認もできる

スタディサプリは映像授業を見るだけのサービスと思われがちですが、講義ごとに確認テストが用意されているため理解度を確認することができます。

映像授業を使って正しい知識をインプット → 確認テストで学んだ知識をアウトプット

スタディサプリを使うだけで、この学習の流れを作ることができる点が特徴です。

確認テストで70点を下回る場合は授業内容を理解できていない可能性が高いため、再度授業を視聴するか、分からないところは塾や学校の先生に教えてもらうようにしましょう。

月額2,178円でコスパに優れている

スタディサプリの料金・コースは後ほど解説しますが、映像授業と確認テストを利用し放題で月額2,178円と非常にコスパに優れています。

塾に通う場合は1教科あたり数千〜1万円程度はするため、塾に通うよりもお得に始めることができます。

同じような自宅での通信教育としてZ会や進研ゼミもありますが、これらは月額1万円程度はするため、他社と比較してもスタディサプリのコスパの良さは群を抜いています。

1回5〜10分程度だから好きな時に勉強できる

スタディサプリの授業は基本的に1回5〜10分程度の講義がたくさんある形式のため、好きな時に気軽に勉強ができる点も魅力的です。

例えば東進や河合塾などの映像授業だと1回1時間程度のため、勉強の準備ややる気のスイッチを入れる必要があり、どうしても腰が重くなってしまいます。

スタディサプリならPCだけでなくスマホやタブレットでも見ることができるため、通学中の電車の中で苦手な単元だか確認するなど都合よく利用することができます。

先取り学習として使える

スタディサプリは小学講座、中学講座、高校/大学受験講座とありますが、どれに登録しても全ての講座の映像授業を受講することが可能です。

そのため「小学生のうちから簡単な英語だけでも勉強させたい」と思った時は中学1年生の英語を受けることも可能です。

学校の授業に合わせて復習することはもちろんですが、一つ先の単元や一つ先の学年など自由に講座を受講することができるため先取り学習にもおすすめです。

無料体験があるから自分に合っているか確認できる

スタディサプリは14日間の無料体験を実施しているため、この無料期間にスタディサプリでの勉強が自分や子供にあっているかを確認することができます。

この2週間の間に「やっぱり違うな」「あんまり良さそうじゃないな」と感じた場合は、無料体験期間中に退会してしまえば費用は発生しません。

無料体験はベーシックコースだけでなく、中学講座の個別指導塾オンラインや高校/大学受験講座の合格特訓コースでも適用されるためお気軽にご利用下さい。

一括払いでも返金してもらえる

スタディサプリの支払いは大きく月払いと、1年分の一括払いに分けられます。

一括払いの方が月当たり300円ほど、年間で4,000円ほどお得になりますが、1年分をまとめて支払うため少し抵抗がありますよね。

一括払いで支払いをした場合、途中で解約することになっても残りの月の月額分を返金してもらうことが可能ですので、お得にスタディサプリを始めたい方におすすめです。

スタディサプリのデメリット

ベーシックコースでは質問ができない

スタディサプリは下記のようなコースがあります。

小学講座ベーシックコース映像授業
中学講座ベーシックコース映像授業
個別指導塾オンラインベーシックコースの全ての機能
+
週1回のオンライン個別指導
高校/大学受験講座ベーシックコース
合格特訓コースベーシックコースの全ての機能
+
担当コーチによる学習サポート

ベーシックコースでは映像授業や確認テストなど基本的な機能はすべて利用することができますが、質問ができない点には注意が必要です。

中学講座の個別指導塾オンラインや高校/大学受験講座の合格特訓コースでは、スタディサプリ内で分からないことがあれば質問することが可能です。

ベーシックコースでは分からないことがあった際は、自分で参考書で調べて解決するか、保護者や学校の先生、塾の先生などに教えてもらう必要があります。

受験対策のためには演習問題の量が少ない

スタディサプリには講義ごとに確認テストが用意されているため、映像授業で学んだ内容を理解できているかチェックすることが可能です。

しかし高校受験や大学受験をスタディサプリの映像授業と確認テストだけで乗り切ることは基本的には不可能だと考えておいた方がいいです。

受験で志望校に合格するためにはスタディサプリの他に基本レベルの問題が網羅された問題集と、実践的な問題集などを使って演習量を増やすことが重要になります。

個別指導コースは先生が変わることがある

スタディサプリの中学講座には個別指導塾オンラインという個別指導を受けるコースがあります。

これは週1回、都合の良い時間に予約を入れることで個別指導を受けられるのですが、週ごとに受ける曜日や時間が変われば担当の先生が変わることがあります。

担当の先生は難関大の大学生・大学院生のため担当している曜日と時間が決められているからだと考えられます。

毎回同じ先生から個別指導を受けたい場合は、毎週同じ時間に予約することをおすすめします。

コーチや個別指導の先生の質にバラツキがある

中学講座の個別指導塾オンラインや、高校/大学受験講座の合格特訓コースでは個別指導やコーチングを受けることができます。

しかし、このコーチや先生は難関大の大学生・大学院生のため、プロの講師ではありません。

そのためコーチや先生によっては指導の質にバラツキがあることは事実です。

あまりレベルが高い先生がいないようでしたら、スタディサプリと別の塾を併用するという選択肢もあるため検討してみてください。

スタディサプリの利用はやめた方がいい人の特徴

  • 映像授業では集中力が続かない方
  • 授業を受けただけで満足して自学自習をサボってしまう方
  • スタディサプリを利用する目的が明確に決まっていない方
  • 現時点で勉強のモチベーションが低い方
  • 一人で勉強するのが苦手な方

映像授業では集中力が続かない方

スタディサプリは映像授業を見ながら勉強を進めていくサービスのため、動画を視聴しながらの勉強では集中力が続かないという方には向いていません。

最近は学校でもタブレットを使った授業が行われていますが、「やっぱり対面の授業の方が集中できる」「映像授業はちょっと苦手」と感じる子供がいるのも事実です。

また、映像授業は受け身の学習スタイルのため積極的に授業の内容を吸収しようとする姿勢が大切になります。

集中力が持続せず、映像授業を見ているだけで内容が頭に入らないと感じる人は、スタディサプリ以外の学習方法を検討したほうが効果的でしょう。

授業を受けただけで満足して自学自習をサボってしまう方

スタディサプリの授業は非常にわかりやすく、理解を深めやすいですが、授業を受けただけでは実力が十分に身につくわけではありません。

授業ごとの確認テストを使った理解度の確認はもちろん必要ですが、中学生や高校生であればさらに教科書や問題集などを使って演習問題を使いながら復習することが大切になります。

授業を視聴しただけで満足し、その後の自学自習をサボってしまう人はせっかくの学習効果を活かせなくなる可能性があるため注意が必要です。

スタディサプリを利用する目的が明確に決まっていない方

スタディサプリは、自分の目標や目的に合わせて講義を選び、学習計画を立てることが求められます。

そのため、利用する目的や目標が明確でないと、どの講義を選べばいいのか、どこから始めればいいのかがわからず学習がうまく進まない可能性があります。

下記のようにスタディサプリを利用する目的を決めてから利用するようにしましょう。

  • 学校の授業についていけていないから復習として
  • 先取り学習として
  • 苦手科目を重点的に克服するため
  • 小・中学生の頃から学習習慣を身につけさせるため
  • 定期テスト対策として
  • 高校受験、大学受験対策として など

「なんとなく周りが使っているから」などではなく、子供にどうなって欲しくてスタディサプリを利用するのかを明確にしておくことが大事になります。

勉強のモチベーションが低い方

スタディサプリは、自宅で自主的に学習を進めるスタイルのため、自分でモチベーションを維持できることが重要です。

現時点で勉強への意欲が低い人や、勉強する理由や目標を見つけられていない人は、スタディサプリを利用しても効果を発揮しにくくなります。

もちろん勉強のモチベーションには波がありますが、その波が下がっているタイミングでスタディサプリを始めることは得策ではありません。

一人で勉強するのが苦手な方

スタディサプリは一人で学習を進めるスタイルのため、他者とのコミュニケーションやサポートを重視する人には不向きです。

一人で勉強するのが苦手な人や、仲間と一緒に学ぶことでモチベーションを維持するタイプの人は、予備校やオンライン学習のグループクラス、家庭教師など直接サポートを受けられる環境のほうが効果的に学習を進められます。

スタディサプリ小学講座はこちら

スタディサプリ中学講座はこちら

スタディサプリ高校/大学受験講座はこちら

スタディサプリの料金・コース

小学講座

スタディサプリ小学講座は授業の動画を視聴する「ベーシックコース」のみになります。

料金は「12ヶ月一括払い」か「毎月払い」かで異なります。

「12ヶ月一括払い」の場合は1月あたり1,815円で、「毎月払い」の場合は毎月2,178円になります。

クレジットカードで決済をすることで14日間の無料体験期間が設けられるため、この14日間で続けられそうかどうかを判断することも大事になります。

中学講座

スタディサプリ中学講座は「ベーシックコース」と「個別指導塾オンライン」の2つがあります。

キャンペーン特典の適用有無や、一括払いにするか月払いにするかで料金が異なりますのでご注意ください。

どちらのコースを選んだとしてもクレジットカードで決済をすることで14日間の無料体験期間が設けられるため、この14日間で続けられそうかどうかを判断することも大事になります。

また、「ベーシックコース」と「個別指導塾オンライン」の違いは、下記のようにオンライン個別指導の有無になります。

ベーシックコース個別指導塾オンライン
映像授業
演習問題
(1万問以上)
ミッション機能
(学習プランの提示)
テキスト
保護者メール
オンライン授業×
週1回60分
料金2,178円10,780円
※月払いの通常料金

高校/大学受験講座

スタディサプリのコース・料金

スタディサプリ高校/大学受験講座は「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の2つがあります。

キャンペーン特典の適用有無や、一括払いにするか月払いにするかで料金が異なりますのでご注意ください。

どちらのコースを選んだとしてもクレジットカードで決済をすることで14日間の無料体験期間が設けられるため、この14日間で続けられそうかどうかを判断することも大事になります。

また、「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の違いは、下記のように担当コーチによるサポートの有無になります。

ベーシックコース合格特訓コース
映像授業
授業テキスト
学習プラン
担当コーチがカスタマイズ
質問×月10回
担当コーチのサポート×
料金2,178円10,780円
※月払いの通常料金

スタディサプリの効果的な使い方

  • 自分のレベルにあった講座を視聴して「理解」する
  • スタディサプリで勉強した範囲は問題集で演習量を増やす
  • 問題集や模試などで間違えた問題はスタディサプリで復習する

自分のレベルにあった講座を視聴して「理解」する

まず大切なことは自分の現在の学力に合ったレベルの講座を選んで受講するようにすることです。

東京大学を目指すからといって、基礎ができていないのにいきなり一番難しい講座を選んでも理解できなければ意味がありません。

バランスとしては授業の7割は知っている、残り3割は新しく知った内容であるぐらいがベストです。

またすでに知っている内容でも「暗記」していることと「理解」していることは違います。

例えば関係代名詞と関係副詞についてどのような単語を使うか暗記できていても、違いや使い方を理解できている受験生は多くいます。

例題)下記に適切な関係詞を入れよ。
What is the name of the store ( ) you bought this CD?

この例題では関係副詞のwhereが入り、関係代名詞のthatやwhichは入りません。

これは関係詞の基礎問題ですが、もしその理由が分からないようであれば「理解」ができていないため注意が必要です。

スタディサプリで勉強した範囲は問題集で演習量を増やす

これまでで何度も説明したきたように大学受験を成功させるためにはスタディサプリの確認テストだけでは演習量が不足しています。

スタディサプリで映像授業を視聴 → 確認テストで満点 → 問題集で演習

のように勉強を進めていくことで正しい知識を習得しながら、習得した知識を演習問題を通して自分で使う力を磨いていきます。

問題集を解くことで授業では見えなかった自分の弱点も明らかになったりもしますし、受験本番で応用力を発揮するためには必ずアウトプットの量を増やすことが必要になります。

問題集や模試などで間違えた問題はスタディサプリで復習する

問題集や模試、定期テスト、過去問など受験生は問題を解く機会が多くなりますが、間違えた問題がある度にスタディサプリで復習することが肝心です。

スタディサプリには大学受験で必要な知識は揃っているため、どの知識や理解が不足していたのかを確認するようにしましょう。

このようにスタディサプリは1回見たら終わりではなく、演習問題と何度も反復しながら利用していくことで学力として定着させることができます。

スタディサプリに関するよくある質問

Q.スタディサプリを利用すれば成績は上がりますか?

スタディサプリ高校/大学受験講座の授業動画を見ただけで成績アップにつながるわけではありません。

スタディサプリ高校/大学受験講座に限らずどの塾・授業にも言えることですが、授業を受けただけで成績が上がることはありません。

大学受験の勉強時間の8割は自学自習になるため、授業を受けた後に自分で復習をして理解度を深めていくことで成績を上げることができます。

特に問題集を使ったアウトプットの量が足りない受験生が多いため、スタディサプリでインプットをしつつ演習のボリュームを増やすことが成績アップに繋がります。

Q.映像授業での勉強を続けられるか不安です。コツはありますか?

一番のコツはスタディサプリ高校/大学受験講座の「合格特訓コース」や当塾のようなコーチングを併用することで、学習管理をしてもらうことです。

自分一人では続ける自信がない場合は、大学受験を熟知している方からサポートを受けることで勉強計画が明確になったりモチベーションの維持に繋がります。

自身で映像授業での勉強を続けるコツは、「いつ」「どの範囲」勉強するかを計画化することです。

机の前に座った時に「今日は何の勉強をしようか?」と悩むことなく、やるべきことを明確にしておくことで勉強を習慣化させることができるので意識してください。

Q.料金の支払い方法がどのようなものがありますか?

「ベーシックコース」の受講料は下記の方法で支払うことができます。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • App Store
  • Google Play Store

「合格特訓コース」の受講料はクレジットカード決済のみになります。

14日間の無料体験はクレジットカード決済の場合のみ適用されるため注意してください。

また、テキスト冊子については入手方法が下記2つあり、購入する場合はクレジットカードとコンビニ決済が利用できます。

  • 公式サイト・専用アプリから1冊1,200円で購入する
  • 無料でPDFをダウンロード

PDFをダウンロードした場合はプリンターで印刷できますし、自宅にプリンターがなくてもUSBやスマホに保存してコンビニで印刷することもできます。

Q.途中で解約する場合は返金してもらうことは可能ですか?

12か月・年度一括払いの場合、一定の条件を満たしていれば途中で退会しても残りの期間分は返金されます。

詳細は下記の公式ページに記載されているためご参照ください。

スタディサプリ高校/大学受験講座の公式サイト(返金について)

Q.兄弟姉妹で共有しながら使うことはできますか?

兄弟姉妹で共有することは基本的に禁止されています。

下記の公式サイトのよくある質問にも掲載されているように、利用者ごとにアカウントを1つずつ登録する必要があります。

操作上では全学年の動画を視聴することは可能ですが、学習状況や勉強計画などを正確に利用することができなくなる点にも注意が必要です。

出典:スタディサプリ よくある質問

Q.スタディサプリ高校/大学受験講座はスマホやタブレットでも視聴できますか?

はい、パソコン以外にもスマホやタブレットからも視聴することが可能です。

スマホやタブレットに対応したアプリが用意されているため、それを利用して視聴することになります。

どの端末でも使い勝手が良いので、自分のライフスタイルに合わせて都合の良い端末をご使用ください。

まとめ

スタディサプリの評判・口コミは良い意見が多く、学生に支持されているオンライン学習ツールになります。

低価格で幅広い科目やレベルに対応しており、スマホやパソコン・タブレットで『いつでも』『どこでも』『何度でも』授業を受けることができます。

2週間の無料体験も実施しているため、まずはお試しして「なんか違うな」「続けられそうにないな」と思ったら退会してしまえば良いのです。

使うかどうか迷っている場合は、迷わず利用することをおすすめします。

共通テスト対策や志望校対策の講座も充実しているため、無料期間中にまとめて受講してしまうのもOKです。

まずは、ぜひ無料で体験してみてください。


 
☆このようなお悩みを抱えている方はお気軽にご相談ください☆

 勉強しているのに思ったように成績が上がらない

 これから受験勉強を始めようと思っているけど、何から始めていいか分からない

 今やっている勉強で成績が上がるのか不安



▶︎無料受験相談の詳細を見る
※大学受験予備校ライトのトップページへ飛びます。お申し込みはトップページ下部のフォームから