ネットで京都女子大学について調べると下記のような情報が出てきます。
- 京都女子大学はすごい
- 京都女子大学はお嬢様だらけ
- 京都女子大学って難しい?
このように様々な情報が書かれています。
今回は京都女子大学のレベルや偏差値、受かりやすい学部についてまとめていきます。
目次
京都女子大学の特徴
京都女子大学の特徴を簡単にまとめると下記のようになります。
- 歴史があり、知名度が高い
- 就職率95%を超えるなど、就職に強い
- 学習環境が整っていて、落ち着いた雰囲気
- 学生寮が完備されている
設置学部 | 文学部 発達教育学部 家政学部 現代社会学部 法学部 データサイエンス学部 |
キャンパス | 東山キャンパス (京都府京都市東山区今熊野北日吉町35番地) |
京都女子大学の偏差値
まずは京都女子大学の偏差値を確認していきましょう。
下記は2023年の駿台と河合塾が公表しているデータになります。
どの学部・学科でも駿台、河合塾ともに偏差値45〜50付近であることが分かります。
学部 | 駿台 | 河合塾 |
文学部 | 47〜49 | 47.5 |
発達教育学部 | 46〜48 | 42.5〜50 |
家政学部 | 47〜49 | 50 |
現代社会学部 | 47 | 45 |
法学部 | 48 | 47.5 |
データサイエンス学部 | 47 | 47.5 |
京都女子大学のレベル(関西の女子大学との比較)
下記5つの関西の有名な女子大学と京都女子大学の偏差値を比較していきます。
- 同志社女子大学
- 武庫川女子大学
- 甲南女子大学
- 神戸女学院大学
- 神戸女子大学
河合塾のデータをもとにすると、それぞれの大学の偏差値は概ね以下のようになります。
京都女子大学の偏差値は同志社女子大学や武庫川女子大学と同じぐらいになります。
同志社女子大学:45〜50
(看護のみ50〜55)
武庫川女子大学:45〜50
甲南女子大学:40〜45
神戸女学院大学:40付近
(心理のみ45付近)
神戸女子大学:40〜45
(看護のみ50)
京都女子大学のレベル(関西私大との比較)
関西の有名な私立大学群は関関同立、産近甲龍、摂神追桃があります。
京都女子大学がどれぐらいのレベルなのか、それぞれの大学群との偏差値を比較していきます。
京都女子大学と関関同立の偏差値比較
関関同立は河合塾のデータですと偏差値55〜60ほどになります。
京都女子大学は偏差値45〜50ほどですので、関関同立よりも10〜15ほど偏差値が低いことになります。
京都女子大学と産近甲龍の偏差値比較
産近甲龍は河合塾のデータですと偏差値45〜50ほどで、近畿大学は情報学部や薬学部などは偏差値55を超える学科もあります。
京都女子大学は偏差値45〜50ほどですので、産近甲龍と同じぐらいの偏差値になります。
京都女子大学と摂神追桃の偏差値比較
摂神追桃は河合塾のデータですと偏差値40〜45ほどになります。
京都女子大学は偏差値45〜50ほどですので、摂神追桃よりも偏差値は高くなります。
京都女子大学と同じレベルの大学
京都女子大学は河合塾の偏差値だと45〜50ほどになるため、関東と関西それぞれで同じレベルの大学をいくつか紹介していきます。
京都女子大学と同じレベルの大学(関東)
大学 | 偏差値(河合塾) |
日本大学 | 40〜52.5 |
獨協大学 | 45〜55 |
駒澤大学 | 42.5〜57.5 |
専修大学 | 47.5〜57.5 |
東洋大学 | 45〜57.5 |
京都女子大学と同じレベルの大学(関西)
大学 | 偏差値(河合塾) |
同志社女子大学 | 45〜50 (看護学部を除く) |
武庫川女子大学 | 45〜50 |
近畿大学 | 45〜50 (一部の学部を除く) |
京都産業大学 | 45〜47.5 |
龍谷大学 | 42.5〜50 |
甲南大学 | 45〜50 |
京都女子大学の一般入試の特徴
京都女子大学の一般入試の方式
京都女子大学の一般入試(前期)は4つの方式があります。
- A方式
3科目(国・英・1科目(学部によって異なる)) - B方式
2科目(学部によって異なる) - C方式
共通テスト2〜3科目(学部によって異なる) + B方式の得点 - D方式
B方式の得点 + 英語外部試験
京都女子大学の合格最低点
2023年度の京都女子大学の一般入試(前期)の合格最低点を紹介しておきます。
学部 | 学科 | A方式合格最低点 (300点満点) | B方式合格最低点 (200点満点) | C方式合格最低点 (400点満点) | D方式合格最低点 (300点満点) |
文学部 | 国文学科 | 144 | 113 | 258 | 214 |
英文学科 | 150 | 109 | 238 | 195 | |
史学科 | 170 | 127 | 262 | 208 | |
発達教育学部 | 教育学科 教育学専攻 | 156 | 105 | 226 | 195 |
教育学科 養護・福祉教育学専攻 | 195 | 141 | 289 | 203 | |
教育学科 音楽教育学専攻 | 273 | 306 | 450 | 380 | |
児童学科 | 139 | 105 | 214 | 186 | |
心理学科 | 189 | 133 | 289 | 200 | |
家政学部 | 食物栄養学科 | 192 | 145 | 291 | 222 |
生活造形学科 | 191 | 137 | 297 | 212 | |
現代社会学部 | 現代社会学科 | 167 | 114 | 259 | 209 |
法学部 | 法学科 | 150 | 113 | 264 | 209 |
データサイエンス学部 | データサイエンス学科 | 174 | 104 | 236 | 180 |
※発達教育学部 教育学科 音楽教育学専攻のみ音楽実技の点数が含まれています
京都女子大学に行きたいけど…受かる気がしない。そんな受験生にオススメの記事
【3ヶ月以上毎日コツコツ勉強してるのに成績が上がらない】たった1つの原因とは?
【大学受験】落ちる気しかしない・自信がない人へ!するべき3つのことを解説
模試はいつまでE判定でも大丈夫?E判定しかない受験生が逆転合格する5つのコツを徹底解説【高3必見】