※教科間で配点に差をつける傾斜配点や、共通テストの配点の圧縮などは一切考慮しておりません。
※当記事は2023年度入試のデータを利用しているため今年度の入試とは異なります。
共通テストは5教科7科目で合計900点であり、そのうち700点前後で行ける国公立大学があるのか解説していきます。
900点満点で700点というのは得点率で換算すると78%(7.8割)ほどになります。
今回は、Kei-Netから共通テストの合格のボーダーが76〜80%の国公立大学(前期のみ)を抽出しましたので紹介していきます。
得点率のみでデータを抽出しているので、志望校選びや目標設定の目安など、あくまで参考までにご利用ください。
旧帝大:東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学を指します。
共通テスト700点以上を目指すなら
スタディサプリがおすすめ!
科目ごとのレベル別講座はもちろん
共通テストや志望校の対策講座も充実!

\月額2,178円で映像授業が見放題/
目次
【文系】共通テスト700点で行ける国公立大学
共通テストの合格のボーダーが76〜80%の文系の大学をエリア別に紹介していきます。
北海道エリア(文系)
北海道エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲は北海道大学のみです。
北海道大学でも合格のボーダーが76%を下回る学部もあるため、多くの学部で合格を目指すことができます。
また、北海道にあるそれ以外の大学のほとんどは共通テストのボーダーは76%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
北海道大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 総合文系 | 76 | |
| 文 | 人文科学 | 77 |
東北エリア(文系)
東北エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学はありません。
東北エリアで進学を考えている方だと、旧帝大である東北大学を目指す方も多いでしょう。
東北大学は文系ですとボーダーが71%〜75%に収まるため、76%以上得点できればすべての学部で合格を目指すことができます。
また、東北にあるそれ以外の大学のほとんどは共通テストのボーダーは66%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
関東・甲信越エリア(文系)
関東・甲信越エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は7校あります。
旧帝大である東京大学は80%後半は必要になるため、76〜80%で合格を目指すことは難しいでしょう。
また、難関大学である筑波大学や千葉大学、横浜国立大学では多くの学部で合格を目指すことが可能です。
筑波大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 人文・文化 | 人文 | 76 |
| 比較文化 | 79 | |
| 社会・国際 | 社会 | 80 |
| 国際総合 | 78 | |
| 人間 | 教育 | 79 |
| 心理 | 80 |
埼玉大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 経済 | 経済(国際プログラム枠) | 80 |
東京外国語大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 言語文化 | 英語 | 76 |
| フランス語 | 77 | |
| イタリア語 | 76 | |
| 朝鮮語 | 77 | |
| 国際社会 | 北西ヨーロッパ/北アメリカ | 76〜77 |
| アフリカ | 76 | |
| オセアニア | 78 | |
| 国際日本 | 国際日本 | 78 |
東京都立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 法 | 77 |
一橋大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 経済 | 経済 | 80 |
横浜国立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 経営 | 経営一般 | 77 |
| 経営DSEP | 79 |
横浜市立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 国際教養 | 国際教養A方式 | 80 |
| データサイエンス | データサイエンス | 78 |
北陸・東海エリア(文系)
東海・北陸エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は2校あります。
旧帝大である名古屋大学では多くの学部で合格を目指すことができるようになります。
また、金岡千広という人気国公立群に含まれる金沢大学でもほとんどの学部で合格を目指すことができます。
金沢大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 文系一括 | 76 |
名古屋大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 文 | 人文 | 76 |
| 法 | 法律・政治 | 76 |
近畿エリア(文系)
近畿エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は3校あります。
旧帝大である京都大学は文系のすべての学部で共通テスト80%以上が必要なため76〜80%では合格を目指すのは難しいでしょう。
同じ旧帝大でも大阪大学であれば76〜80%で多くの学部で合格を目指すことが可能になります。
京都府立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 文 | 歴史 | 79 |
大阪大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 文 | 人文 | 77 |
| 法 | 法 | 78 |
| 国際公共政策 | 78 | |
| 経済 | 経済・経営 | 78 |
神戸大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 経済 | 経済 | 76 |
| 国際人間 | グローバル文化 | 76 |
| 発達コミュニティ | 76 | |
| 環境共生(理科系) | 76 |
四国・中国エリア(文系)
四国・中国エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学はありません。
四国・中国にある大学のほとんどは共通テストのボーダーは76%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
九州・沖縄エリア(文系)
九州・沖縄エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学はありません。
旧帝大の九州大学でも合格のボーダーが76%を下回るため、多くの学部で合格を目指すことができます。
また、九州・沖縄にあるそれ以外の大学のほとんどは共通テストのボーダーは76%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
【理系】共通テスト700点で行ける国公立大学
共通テストの合格のボーダーが76〜80%の理系の大学をエリア別に紹介していきます。
北海道エリア(理系)
北海道エリアで文系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は3校あります。
北海道大学でも合格のボーダーが76%を下回る学部もあるため、多くの学部で合格を目指すことができます。
また、北海道にあるそれ以外の大学のほとんどは共通テストのボーダーは76%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
旭川医科大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 79 |
札幌医科大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(先進研修連携枠) | 80 |
| 医(一般枠) | 80 |
北海道大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 総合理系 | 物理重点 | 76 |
東北エリア(理系)
東北エリアで理系の共通テスト66〜70%の範囲の大学は5校あります。
東北エリアで進学を考えている方だと、旧帝大である東北大学を目指す方も多いでしょう。
東北大学であれば多くの学部で合格を目指すことができるようになります。
また、東北にあるそれ以外の大学のほとんどは共通テストのボーダーは66%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
弘前大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 78 |
| 医(青森県定着枠) | 77 |
東北大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 理 | 数学 | 77 |
| 物理 | 78 | |
| 科学 | 76 | |
| 工 | 機械知能・航空工 | 78 |
| 電気情報物理工 | 78 | |
| 化学・バイオ工 | 76 | |
| 材料科学総合 | 77 | |
| 建築・社会環境工 | 78 | |
| 農 | 76 | |
| 薬 | 76 |
秋田大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 77 |
山形大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 78 |
| 医 | 医(地域枠) | 77 |
福島県立医科大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 77 |
| 医(地域枠) | 76 |
関東・甲信越エリア(理系)
関東・甲信越エリアで理系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は10校あります。
旧帝大である東京大学は80%後半は必要になるため、76〜80%で合格を目指すことは難しいでしょう。
また、難関大学である筑波大学や千葉大学、横浜国立大学では多くの学部で合格を目指すことが可能です。
筑波大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 総合選抜 | 理系Ⅲ | 76 |
| 理工 | 数学 | 76 |
| 物理 | 78 | |
| 科学 | 76 | |
| 工学システム | 77 | |
| 社会工 | 76 |
群馬大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 78 |
| 医(地域医療枠) | 78 |
千葉大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 薬 | 78 |
お茶の水女子大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 生活科学 | 食物栄養 | 78 |
| 人間生活 | 76 | |
| 共創工 | 人間環境工 | 77 |
| 文化情報工 | 78 |
東京医科歯科大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 歯 | 歯 | 76 |
東京工業大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 理 | 79 | |
| 工 | 80 | |
| 生命理工 | 78 | |
| 物質理工 | 79 | |
| 環境・社会 | 79 |
東京都立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 都市環境 | 建築 | 79 |
| システム | 情報科学 | 77 |
東京農工大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 農 | 共同獣医 | 80 |
横浜国立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 都市科学 | 建築 | 80 |
| 都市基盤 | 78 | |
| 理工 | 数物-電子情報システム | 78 |
| 数物-情報工学 | 76 |
信州大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 80 |
北陸・東海エリア(理系)
東海・北陸エリアで理系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は4校あります。
旧帝大である名古屋大学では多くの学部で合格を目指すことができるようになります。
富山大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 78 |
| 薬 | 薬 | 76 |
福井大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 80 |
名古屋大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 理 | 76 | |
| 工 | 物理工 | 76 |
| 電気電子情報工 | 76 | |
| 機械・航空宇宙工 | 77 | |
| 情報 | 自然情報 | 78 |
| 人間・社会情報 | 76 | |
| コンピュータ科学 | 80 |
三重大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(三重県地域医療枠) | 80 |
近畿エリア(理系)
近畿エリアで理系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は6校あります。
旧帝大である京都大学や大阪大学であれば76〜80%で多くの学部で合格を目指すことが可能になります。
滋賀医科大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 80 |
| 医(地域医療枠) | 79 |
京都大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 工 | 工業工学 | 80 |
| 農 | 資源生物科学 | 80 |
| 地域環境工 | 79 | |
| 食料・環境経済 | 80 | |
| 森林科学 | 80 | |
| 医 | 人間健康科学 | 77 |
大阪大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 理 | 数学 | 77 |
| 物理 | 77 | |
| 生物-生物化学 | 77 | |
| 生物-生命理学 | 77 | |
| 工 | 応用自然科学 | 78 |
| 応用理工 | 79 | |
| 電子情報工 | 80 | |
| 環境・エネルギー工 | 79 | |
| 地球総合工 | 78 | |
| 基礎工 | 電子物理科学 | 79 |
| 化学応用科学 | 77 | |
| システム科学 | 79 | |
| 薬 | 薬 | 80 |
大阪公立大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 工 | 航空宇宙工 | 76 |
| 情報工 | 76 | |
| 獣医 | 獣医 | 77 |
神戸大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 工 | 建築 | 77 |
| 情報知能工 | 77 |
和歌山県立医科大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 80 |
| 医(県民医療枠A) | 79 | |
| 医(県民医療枠C) | 79 |
四国・中国エリア(理系)
四国・中国エリアで理系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は8校あります。
四国・中国にある大学のほとんどは共通テストのボーダーは76%を下回るため、多くの大学で合格を目指すことができます。
鳥取大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 80 |
| 医(鳥取県枠) | 79 | |
| 医(兵庫県枠) | 79 | |
| 医(島根県枠) | 79 |
島根大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 78 |
| 医(県内定着枠) | 78 |
岡山大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 薬 | 薬 | 76 |
広島大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 薬 | 薬 | 76 |
山口大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 共同獣医 | 獣医 | 77 |
| 医 | 医 | 80 |
香川大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 80 |
| 医(地域枠) | 79 |
愛媛大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 80 |
高知大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 80 |
| 医(地域枠) | 79 |
九州・沖縄エリア
九州・沖縄エリアで理系の共通テスト76〜80%の範囲の大学は4校あります。
旧帝大である九州大学でも共通テスト76〜80%で多くの学部で合格を目指すことが可能になります。
九州大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 工 | Ⅰ群 | 76 |
| Ⅴ群 | 76 | |
| 芸術工 | 芸術-メディアデザイン | 76 |
| 芸術-音響設計 | 79 | |
| 学科一括 | 76 | |
| 薬 | 創薬科学 | 77 |
| 臨床薬 | 78 |
大分大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医(一般枠) | 80 |
| 医(地元出身者枠) | 78 |
鹿児島大学
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 80 |
琉球
| 学部 | 学科 | 得点率 |
| 医 | 医 | 79 |
共通テスト700点以上を目指すなら
スタディサプリがおすすめ!
科目ごとのレベル別講座はもちろん
共通テストや志望校の対策講座も充実!

\月額2,178円で映像授業が見放題/
共通テスト700点も取れる気がしない…。そんな受験生にオススメの記事
【3ヶ月以上毎日コツコツ勉強してるのに成績が上がらない】たった1つの原因とは?
【大学受験】落ちる気しかしない・自信がない人へ!するべき3つのことを解説
模試はいつまでE判定でも大丈夫?E判定しかない受験生が逆転合格する5つのコツを徹底解説【高3必見】
【大学受験がつらい・やめたい】受験勉強を頑張れない人の末路とは
勉強の成績が伸びる時期は決まっている!大学受験で成績が伸びない原因も解説します
Kei-Net
