ネットで摂南大学について調べると下記のような情報が出てきます。
- 摂南大学はやばい
- 通うのが恥ずかしい大学
- 摂南大学は難しい
など、様々な情報があふれていますよね。
それでは、今回は摂南大学は恥ずかしいのか、レベルを産近甲龍との比較や摂神追桃の中での比較を解説していきます。
目次
摂南大学の特徴・基本情報
摂南大学の特徴を簡単にまとめると下記のようになります。
《摂南大学の特徴》
- プレゼンテーションや自己表現など実践的な授業が多い
- 国家資格や公務員対策の講座が充実
- グローバル人材の育成に注力。JICA(青年海外協力隊)の現役学生の合格率は全国有数
- 学部・学科の垣根を越えて幅広い知識を学習できる教育カリキュラムがある
《摂南大学の基本情報》
設置学部 | 法学部 国際学部 経済学部 経営学部 現代社会学部 理工学部 薬学部 看護学部 農学部 |
キャンパス | ・寝屋川キャンパス (大阪府寝屋川市池田中町17-8) ・枚方キャンパス (大阪府枚方市長尾峠町45-1) |
摂南大学の偏差値
まずは摂南大学の偏差値を確認していきましょう。
下記は2023年の駿台と河合塾が公表しているデータになります。
どの学部・学科でも駿台であれば偏差値40付近、河合塾であれば偏差値40〜45であることが分かります。
学部 | 駿台 | 河合塾 |
法学部 | 41 | 42.5 |
国際学部 | 41 | 42.5 |
経済学部 | 39 | 42.5 |
経営学部 | 39 | 42.5 |
現代社会学部 | 39 | 42.5 |
理工学部 | 36〜40 | 40〜45 |
薬学部 | 42 | 42.5 |
看護学部 | 40 | 47.5 |
農学部 | 36〜37 | 40〜42.5 |
摂南大学はやばい?恥ずかしい?
ネットでは一部、摂南大学について「やばい」「恥ずかしい」などという情報がありますが、決してそのようなことはありません。
先ほど説明したように、摂南大学は河合塾の偏差値では40〜45ほどになるため、Fランではありませんし恥ずかしい大学でもありません。
そもそもFラン大学とは
河合塾が算出している偏差値35に届かず、偏差値が算出できない大学・学部のことを指します。
今ではBF(ボーダーフリー)という表現がされています。
摂南大学のレベル
関西の有名な私立大学群は関関同立、産近甲龍、摂神追桃があります。
摂南大学は摂神追桃に当てはまりますが、それぞれの大学群との偏差値を比較していきます。
摂南大学と関関同立の偏差値比較
関関同立は河合塾のデータですと偏差値55〜60ほどになります。
摂南大学はどの学部・学科であっても偏差値40〜45ほどですので、関関同立よりも10〜15ほど偏差値が低いことになります。
摂南大学と産近甲龍の偏差値比較
産近甲龍は河合塾のデータですと偏差値45〜50ほどで、近畿大学は情報学部や薬学部などは偏差値55を超える学科もあります。
摂南大学は偏差値40〜45ほどですので、産近甲龍と比較すると偏差値が5〜10ほど低くなります。
摂南大学と摂神追桃の偏差値比較
摂南大学は摂神追桃に当てはまりますが、その中でもどれぐらいのレベルになるのか具体的に確認していきます。
河合塾のデータをもとにすると、それぞれの大学の偏差値は概ね以下のようになります。
神戸学院大学:40付近
追手門学院大学:45付近
桃山学院大学:40付近
摂南大学の偏差値は神戸学院大学や桃山大学よりもやや高く、追手門学院大学と同じぐらいであることが分かります。
神戸学院大学の偏差値
学部 | 駿台 | 河合塾 |
法学部 | 39 | 37.5 |
経済学部 | 39 | 40 |
経営学部 | 39 | 40 |
人文学部 | 39 | 37.5 |
心理学部 | 42 | 40 |
現代社会学部 | 38〜39 | 40 |
グローバル・コミュニケーション学部 | 38〜39 | BF〜37.5 |
総合リハビリテーション学部 | 39〜41 | BF〜42.5 |
栄養学部 | 41 | 37.5〜40 |
薬学部 | 42 | 37.5 |
追手門学院大学の偏差値
学部 | 河合塾 |
文学部 | 45〜47.5 |
心理学部 | 42.5〜50 |
社会学部 | 45〜50 |
地域創造学部 | 42.5〜45 |
国際学部 | BF〜47.5 |
法学部 | 42.5〜45 |
経済学部 | 45 |
経営学部 | 42.5〜45 |
桃山学院大学の偏差値
学部 | 偏差値 |
国際教養学部 | 40 |
社会学部 | 37.5〜42.5 |
法学部 | 40 |
経済学部 | 40 |
経営学部 | 40 |
ビジネス学部 | 40 |
摂南大学の一般入試の特徴
《前期》
- 一般選抜前期(3科目型)
- 一般選抜前期(2科目型)
- 一般選抜前期(3科目型)+共通テスト
- 一般選抜前期(2科目型)+共通テスト
- 共通テスト利用前期
《中期》
- 共通テスト利用中期
《後期》
- 一般選抜後期
- 共通テスト利用後期
詳細については摂南大学の公式ホームページにてご確認ください。
摂南大学に行きたいけど…受かる気がしない。そんな受験生にオススメの記事
【3ヶ月以上毎日コツコツ勉強してるのに成績が上がらない】たった1つの原因とは?
【大学受験】落ちる気しかしない・自信がない人へ!するべき3つのことを解説
模試はいつまでE判定でも大丈夫?E判定しかない受験生が逆転合格する5つのコツを徹底解説【高3必見】